話 題 (下記テーマを選んでご覧下さい)
掲 載 日
時の便り No 123 働き方 改革 2017.6.10
  時の便り No 122 歴史は作られる。 2017.5.10
  時の便り No 121 叱られ役Ⅱ 2017.4.10
  時の便り No 120 西郷さんが呟いた 2017.3.10
  時の便り No 119 ラ ス ト ベ ル ト 2017.2.10
  時の便り No 118 日 露 関 係 2017.1.10
  時の便り No 117 上には上がある。 2016.12.10
  時の便り No 116 加西市にホテルができる。 2016.11.10
  時の便り No 115 小 池 劇 場 2016.10.10
  時の便り No 114 千代の富士関 2016.09.10
  時の便り No 113 大橋巨泉さん 2016.08.08
  時の便り No 112 英国EU離脱 2016.07.10
  時の便り No 111 三菱自動車 またか 2016.05.10
  時の便り No 110 シャープはどこへ行く
2016.04.10

  時の便り No109 叱られ役

2016..03.10
  時の便り No 108 東芝の思い出
2016.02.010
  時の便り No 107 恐るべし中国パワー
2016.01.10
   時の便り No 106 国民車構想
2015.12.10
  時の便り No 105 車の話
2015.11.10
  時の便り No 104 オリンピック・エンブレム
2015.10.14
  時の便り No 103 ポツダム宣言
2015.09.10
  時の便り No 102 新国立競技場問題
2015.08.10
  時の便り No 101電力料金
2015.07.10
  時の便り No 100日本とドイツ(その2)
2015.06.10
  時の便り No 99日本とドイツ
2015.05.10
   時の便り No 98 人口減が止まらない
2015.04.10
  時の便り No 97 イスラム国
2015.03.10
   時の便り No 96 二度あることは三度ある
2015.02.10
  時の便り No 95 三洋と中国
2015.01.10
  時の便り No 94 日中外交
2014.12.10
  時の便り No 93 電力エネルギー
2014.11.10
  時の便り No 92 スコットランドNo92
2014.10.10
  時の便り No 91 オセアニア
2014.0910
  時の便り No 90 勇敢なる水兵
2014.08.10
  時の便り No 89 一日が最も長い日
2014.07.10
  時の便り No 88 ボランティア活動
2014.06.10
  時の便り No87 実験ノート
2014.05.10
   時の便り No86 SLの記憶
2014.04.10
  時の便り No85  ソチ オリンピック
2014.03.10
  時の便り No84 列島改造論 (その2)
2014.02.10
  時の便り No83  列島改造論 (その1)
2014.01.10
  時の便り No82 ”衣食足りて・・・”
2013.12.10
  時の便り No81 出来レース  
2013.11.10



時 の 便 り

   働き方 改革

松 浦  愈 著
No. 123

2017.6.10

 
   一億総活躍社会実現を目指して働き方改革会議が発足し

   議論が続いている過労死や法定外時間労働をなくすこと等

   具体的目標が設定されていて世論の支持も大きい。

   
   在職時代月150時間を超える残業をしていた人がいたし残業

   申請をせずに23時頃まで会社に残っていた人もいた、また滋賀

   では23時の終電車で大阪まで帰り翌日6時の2番電車で出勤と

   いう猛烈な人もいた。

   小生入社した時就業規則で1年間は有給休暇取得ができなかつ

   たがとにかく頑張った、またその頃工作課(後の生技研)の入口

   に土曜日だけ「本日定時」と書かれていた、要するに働け働けの

   時代だったがそれほど苦痛を感じなかった。

      G7の中で日本の生産性は最低となっている、一人当たりの労働

   時間が長いことが大きな理由である、G7の中で資源のない国は日

   本とイタリアで他は資源産出が国益に寄与している、日本の生業は

   加工貿易で先進性、緻密さ、品質が世界から評価されていることで

   生業が成り立っている。然し最近中国や韓国に追い上げられ肩を並

   べられたものもある、これからも優位を持ち続けるためには考える

   仕事が重要だと思う。


   「角を矯めて牛を殺す」という諺がある一つのことに集中し過ぎ

   て肝心なことが駄目になるという事だが一律に働き方改革で労働時

   間を規制してしまうと考える仕事をしている人の意欲をそぐことに

   ならないか心配する、日本の立場を考え、将来を見据えた働き方改

   革をしていくことが今求められる。





時 の 便 り

   歴史は夜作られる。

松 浦  愈 著
No. 122

2017.5.10

 
   先月半ばシリア、アサド大統領が反政府軍に対し化学兵器を使用

   し住民に多くの被害者が出たとの情報を受けトランプ大統領は地中

   海警備の任務に就いていた米イージス駆逐艦にシリア空軍基地への

   攻撃命令を下した。
    

       発射されたミサイル59発がシリア政府軍空軍基地に着弾し政府軍は敗退

   となった、この時政府軍を支援するロシア政府は直ちに状況を把握し就寝中

   のプーチン大統領に報告しようとしたがためらった、この躊躇のためロシア

   政府の対応が遅れ後の処理についてアメリカに主導権を握られてしまった。


   1940年代フランス等ヨーロッパ大陸の大半をナチスドイツが占領して

   いた、英国は2度反攻を試みたが何れも失敗となっていた、そして44年ア

   イゼンハワー率いる米英連合軍として3度目の反攻作戦を行った、上陸地点

   はフランス北西部ノルマンデイ海岸ここは急峻な崖が続く守るに易く攻める

   に難しい地点だったがその分ドイツ軍の防御は手薄だった。6月6日未明揚

   陸艦から降ろされた上陸用舟艇に乗った上陸部隊は多数の犠牲者を出しなが

   らも夜が明ける頃には兵士と戦車大砲等重火器を上陸させることができた。

   ドイツ軍守備部隊は直ちにベルリン陸軍省本部に当時世界最強と言われた

   タイガー戦車を中心とする機甲師団の出動を要請したが本部はその要請に応

   えることができなかった、なぜならこれにはヒトラー総統の許可が必要でそ

   の時ヒトラー総統は就寝中だったため砂漠のキツネと言われたドイツ陸軍の

   英雄ロンメル将軍も総統の寝室のドアをノックすることができなかったこの

   躊躇により連合軍12万の兵士はその日のうちにベルリンへ向けて進軍を開

   始することになる。


   この2件とも理由は何か、それは誰と寝ていたかわからなかったためと言

   われている、歴史は夜作られると言われているが歴史の転換が夜起こること

   は事実である、日本でも北朝鮮からのミサイル着弾の可能性が現実のものと

   なってきた、その時防衛大臣は首相を起こせるか。


           

 

 

 





時 の 便 り

      叱られ役Ⅱ

松 浦  愈 著
No. 121

2017.4.10


     
    本
稿109号で叱られ役は重要な役割を担っていると
   書きまたが今回はその続きです。
    

    安倍首相は日露交渉の不成立、日韓外交の停滞、国会審議での2閣

   僚の稚拙答弁更に森友学園問題でイライラが鬱積しておられる。そし

   て務台俊介政務官が不適切な長靴発言(中身省略)をしたことでとう

   とう怒りが爆発し務台政務官は罷免となった。

   毎日夕刻になると首相官邸総理大臣執務室で2閣僚或いは官僚が頭を

   下げているがそれほど長い時間ではない、首相のイライラも少しは解消

   したと思う。


   7年前民主党政権菅首相時代菅首相は福島原発事故処理をご自分が理

   系出身(東工大)というプライドで陣頭指揮をしたが肝心の原発冷却処

   理が遅れ後の大惨事の主因となった。

   菅首相は首相官邸地下危機管理室に毎日官僚や東京電力幹部を呼びバ

   カヤロウを連発し叱責したためこの後誰も報告に来なくなった、そして

   菅政権は1年もたず退陣となった。


   国会審議を見ていると民進党議員の質問はよく言えば鋭いが悪く言え

   ば罵声である、答弁する側も気分が悪いから素気ない答弁となる、結党

   当時の支持率は10パーセントあったが今は一桁である、叱り役ばかり

   で叱られ役がいないからだと思う、小生も叱られ役経験者として物事を
 
   前へ進めるために叱られ役は必要な存在だと思う。

   政府であれ企業であれ組織には叱られ役がいないと物事が前へ進まな

   い、叱られ役は社会の歯車の潤滑油、なくてはならない存在だと思う。

   
        

 





時 の 便 り

西郷さんが呟いた

松 浦  愈 著
No. 120

2017.3.10

 
   投稿10年の節目を迎えることができました。


      会長様 三宅様 垣内様 役員の皆様読んで頂いた方、有難う

   ございました厚くお礼申し上げます。



   日韓関係の冷え込みが続いている、安倍政権の対応について世

   論調査では国民の80%が支持していると報告されている、残り

   の20%は何にでも反対する人と韓国に利害関係がある人だから

   国民のほぼ全員が韓国に嫌悪感を持っていると思われる。


   マスコミは現状を議題にし評論家はそれに対し論評しているが

   小生は歴史的背景を考えなければならないと思う。

   日韓関係は有史以前に遡る、第14代仲哀天皇時代、神功皇后は

   当時の朝鮮半島が新羅、百済、高句麗の三国に分かれていた時

   三韓征伐を行ったと日本書紀に記されている、続いて奈良朝時代

   新羅百済の内紛に日本が関与した白村江の戦いでは残念ながら

   日本軍は敗退している。

   時代は下り室町幕府時代、日本の貿易船倭寇は朝鮮半島近海で

   朝鮮軍と対立して緊張関係が勃発したが江戸時代は朝鮮通信使

   が訪日し徳川将軍家を表敬したため安定状態となった。


   然し幕末、明治維新後、関係は再び悪化し、明治7年西郷隆盛公

   は征韓論を唱える、然し伊藤博文公など長州藩元勲が反対したた

   め征韓論は却下され隆盛公は下野しこの後日本最後の内戦西南

   戦争が起きる。西南戦争に敗れた隆盛公は自決し官賊の汚名を

   蒙ることになるが明治15年明治天皇は隆盛公の維新の功績彼に

   勝るものなしと仰り御自らの勅命で隆盛公の名誉を回復された。

   更に明治42年韓国擁護派だった伊藤博文公がハルピン駅頭で

   韓国人、安重根に暗殺されたことで再び征韓論が復活し最後は日

   韓併合が成立した。それから108年の現在、暗殺現場に中国政府

   が韓国政府の要請を受け安重根は韓国の英雄であるとした記念碑

   が建てられている、日本政府は抗議している。

     長い歴史を考えれば国民相互の考え方の違い、民族感情の対立があ

   るため本質的解決は難しいと思う、然しどこかに妥協点はあると思う

   がマスコミに登場する評論家や有識者はそれを語らない、残念だ。

   上野公園に建つ西郷さんの銅像は今も訪れる人の敬愛を一身に受け

   ている、そして最近こんなことをつぶやかれた、「おいどんの考えは

   正しかった」。

          

 



時 の 便 り

ラ ス ト ベ ル ト

松 浦  愈 著
No. 119

2017.2.10

 
    昨年のサプライズは英国のEU離脱とトランプ氏逆転勝利

   だった。
 

     逆転の鍵は激戦区オハイオ州の票の出方だった、ここは白人労働者   

   が多く本来は民主党へ投票する人達だが民主党への不満があり共

   和党支持にまわってしまった。


   エジソンの電球発明以来電気と言う産業が生まれその牽引役を発

   電機とモーターが担っていた、そしてその発電機やモーターを作る

   設備が必要となりその工場がこのオハイオ近辺に多く生まれた。

   回転機(事)は発電ランプから電化部門へ進出しモーター生産を

   始めたとき最初は全て手動だったが次第に機械化されていきその設

   備の多くはオハイオ州近辺で作られたものだった。


   オハイオ州はシカゴから東へフライトで1時間大草原の中に州都

   コロンバスはじめ活気ある中都市が点在していたが最近、近隣の自

   動車の都と言われるミシガン州デトロイトと共にさびれた街になっ

   てしまった、数年前小生が北米旅行をした時関西空港からデトロイ

   トへはノースウエスト航空の直行便が毎日出ていたが今はない。

   近年このあたりのことをアメリカでは「ラストベルト」(錆びた地

   域)と呼んでいるがトランプ政権誕生で復活がなされるだろうか。

   翻って考えてみると加西の地も狭いながらに日本版ラストベルト

   である、復活の日はいつ来るか。

   




時 の 便 り

日 露 関 係

松 浦  愈 著
No. 118

2017.1.10

 
      新年おめでとうございます本年も宜しくお願い致します。

   昨年12月日露首脳会談が開かれ日露経済共同活動声明が採択

   され何とか日本の面目は保たれたが実質進展はなかった、野党は

   政府方針を批判しているが小生は安倍首相のご努力に敬意を表し

   たい。今回の交渉で日米安保条約堅持、G7枠組みがある限り領

   土交渉が前進しないことも分かった。

   ロシアは帝政ロシア時代から指導者も国民も領土拡大に非常に

   熱心な大国主義の国であると言われているが先般のクリミア半島

   略奪に続き今回の対応でそれが証明された。


   現在北海道は札幌一極集中となり周辺地域は過疎化が進んでい

   る、若し北方領土が返還されたとしても長年にわたり多額の引き

   渡し金を払い続けなければならない、それならその資金を北海道

   再開発に向けるのも一つの方法ではないだろうか。農業再開発で

   輸入農産物を減らすことができ、大型養殖漁業を立ち上げれば北

   方領土周辺での漁獲高に匹敵する産業が生まれる。明治政府は屯

   田兵制度で北海道開発を進めてきたが今原点に返り新しい屯田兵

   制度を考えるべきではないだろうか。

   領土返還を叫べば叫ぶほど遠くなる相手の思う壺だ、冷却期間

   を置く時が来ている。


   日本歴代政府は夏休み期間中北方領土元島民やその子弟を官邸

   に招き首相自ら出席して政府の返還への熱意を説明し元島民を励

   まし寄り添う姿勢を示してきた、6年前民主党政権時代菅首相は

   この慣例を廃止した、理由は多忙だったと思う、民主党議員は政

   府方針に全て反対するが反省と言うことも必要ではないだろうか。


             
                          





時 の 便 り

上には上がある。

松 浦  愈 著
No. 117

2016.12.10

 
       舛添元知事は公用車の私的使用、

   公金での高価な美術品購入など公私混同を追及され辞任となった、

  また海外出張時一泊数十万円のホテルを使っていたことも話題となった。

  今年7月三重県で開催された伊勢志摩サミットでのオバマ大統領の宿泊

  費が50万円と言われているがこちらは高度のセキュリテイが必要だから

  当然だと思うが知事の場合地方自治体の首長だから高度のセキュリテイ

  は必要ない無駄遣いを指摘されて当然だと思う。


  在職時代三洋の出張旅費は12000円くらいから段階的に2万円それ

  以上は実費請求だった、回転機(事)で出張の多い部署がありその部署の

  方と東京で一緒になったことがある、宿泊ホテルを見せてもらって驚いた、

  隣との間は仕切りだけベッドに入ると身動きができないテレビは手を伸ば

  せばスイッチに届く、現在多く使われているカプセルホテルである、料金は

  3000円くらい差額は自分のポケットマネーになるとのことだった。


  「上には上がある 下には下がある」 どちらも良い表現とは言えないが

  何かしら勇気と自己満足を感じる言葉である。


   




時 の 便 り

加西市にホテルができる。

松 浦  愈 著
No. 116

2016.11.10

 
   本年9月の加西市議会でホテル誘致が可決された。 

    全国に791の市があるがJRの駅と都市型ホテルのない自治体は極めて

  少ない。兵庫県は加西市を中くらいの田舎と位置づけているが小生は、それ

  以上の 田舎だと思っている。なぜなら加西市で宿泊所と言えば旅館とリゾー

  ト型の「いこいの村」しかなかったからである。これでやっと大いなる田舎

  から中くらいの田舎へと前進した。まずは朗報だと思う。

 

      全国に47の都道府県があるが。その中でJR私鉄の電化路線が全くない

  県が一つある。それは徳島県である。全国人口最小県の鳥取県でも米子地域

  で伯備線が電化されている。四国でも高松・岡山~松山間は電化されていて

  列車往来頻度は高いが高松徳島間は旧式のディゼルカーが一日数本走るだけ

  である。徳島県でも徳島鳴門小松島近辺はある程度、人口が密集しているか

  ら県もJR四国に呼び掛けて電化すべきだと思う。そうすれば全国最田舎県

  から脱却できると思うのだが・・。



  加西市は北播5市の中で最も人口減少が大きい。位置的なこともあるが努

  力不足である。行事とかタレントを使った策を行っているが積極的とは思え

  ない。小野市は大きなホテルを誘致し警察署も新設し頑張っている。神戸市

  は全国都市人口ランキング5位だったが(除く東京都)今年福岡市に抜かれ

  6位となってしまった。姫路市も、うかうかしていると広島県福山市に抜か

  れるかもしれない。人口イコール活気と言われている現在少ないパイの取り

  合いが続くが今こそ市長の手腕が問われる時である。

     

      







時 の 便 り

小 池 劇 場

松 浦  愈 著
No. 115

2016.10.10

        

   小池劇場が開幕した。 

  第一幕は豊洲新市場であるテレビ新聞各社は大々的に報じている

  が次々と不可解なことが出てくる。

  何百億円と言う発注書には地下空間があるとの文章が記載されおり

  都知事の公印が押されているが副知事以下、誰も空間があるとは知

  らなかったと仰り石原知事も中身を全て把握することは、不可能だと

  仰る。

  テレビ各社の豊洲検証番組にコメンテーターとして元M県知事とか

  元T県知事とか知事経験者がよく登場するが、仰るには知事には、

  一日、数十通近い書類が上がってくるから全て目を通すことはできな

  いと仰っている、然し、担当者もそれはわかっていて上げているのだ

  から目を通さないのなら他に何をしているのだろうか。ましてや今回

  は何百億円の発注であるからそれを知らないと言う石原知事の発言

  を擁護する発言は、おかしいと思う。


  何年か前、靖国神社参拝をした時、築地市場へ行ってみた。

  よく言えば活気はあるが、悪く言えば喧騒と汚いだった、通路は舗装

  がされてない所があり丁度その時、雨が降っていて軽トラやターレット

  (昔ファン部や家電部の作業課が使っていた連結式の部品運搬車)

  が通るたびに泥水を跳ね上げるためズボンが汚れてしまった。

  見学した後5千円の寿司を食べ1300円のコーヒを飲んだがあまり

  美味しいとは思はなかった。

  豊洲新市場は近未来的社会空間として建設されおり観光客専用の

  建屋もありレストランや土産店が軒を連ね千客万来の態勢となって

  いる。

  今度靖国参拝をする時行ってみたいと思うが、さてどうなるか。


                                             





時 の 便 り

千代の富士関

松 浦  愈 著
No. 114

2016.09.10

 

   7月最後の日、小さな大横綱 千代の富士関が、逝った。

  小柄ながら勝ち星を重ね国民栄誉賞を受賞した、ただ相撲協会理事長へ

  の道が遠かったことはお気の毒だった。大きな大横綱大鵬関小さな大横綱

  千代の富士関ともに相手の攻撃を真正面から受け止め投げ飛ばす横綱相

  撲でフアンは大満足だった、現在の白鵬など横綱陣は張り手とか引き技と

  か勝てば良いというケチな技を使うが少しは大横綱を見習ってほしいもので

  ある。

  ロンドン地下鉄ベイカーストリート駅近くに世界一有名なマダムタッソーとい

  う蝋人形館がある、ナポレオン、ヒットラーなど歴史上の人物リンカーン大統

  領、チヤーチル首相など政治家、チヤップリン、マリリンモンローなど芸能界、

  そして日本人では吉田茂首相と世界の有名人物の等身大の蝋人形が展示

  してある、実によく出来ていて思わず初めましてと声をかけたくなるほどの出

  来栄えである。そして館の入口一等地に千代の富士関の像があった、相撲

  いや日本を知ってもらう為に最高の広告塔だったと思う。

  80年代サッチヤー首相は日本企業に対し英国への投資を呼び掛けてきた、

  その一環として三洋英国が設立され北イングランドで電子レンジやマグネト

  ロンの製造が始まった、またその頃ロンドン最繁華街ピカデリーサーカスに

  三洋の巨大ネオン塔が掲げられていて千代の富士蝋人形とともに日本を知

  ってもらう最高の広告塔だった、サッチヤー首相の後を継いだブレア首相は

  労働党出身だったが親日は継承された。然し2000年代に入り三洋ネオン

  は無くなり最近、千代の富士像も何処かへ移設されてしまった。

  昨年中国主導で設立されたAII銀行へキャメロン首相はアメリカの制止を振

  り切り参加することを決め更にそれまでの親日路線から親中へと大きく舵を

  切った。日本を知ってもらう広告塔がなくなりロンドンでは日本を知らない若

  者が増えていると言う。EU離脱実行を担うことになったメイ首相は親日路線

  へ戻るかそれとも…安倍首相は杭州G20の後メイ首相と直接会談を行った

  今後どうなるか。 


       


 






時 の 便 り

大橋巨泉さん

松 浦  愈 著
No. 113

2016.08.08

 
  大橋巨泉さんが逝った。
昭和40年代初め夜11時になるとシャバダバ・シヤバ

  ダバと軽快なメロデイが流れ、しばらくすると巨泉さんが登場し11PMが始まる、

  ニュースから、お色気まで盛沢山の内容で面白かったし何かしら元気をもらえる番

  組だった。この頃小生は19インチの白黒テレビを3メートルくらい離れたところで見

  ていたが特に小さいとは思はなかった、現在使用しているパソコンの画面は24イン

  チで40センチくらい離れたところから見ているが特に大きいとは思はない、全く不思

  議なものである。 当時カラーテレビは発売されていたが持っているのは管理職の人

  だけで一般社員は稀だった、この頃のカラーテレビは地球磁気の影響を受けやすく

  1センチでも動かすと色調が変わりカラー調整をやり直さなければならない微妙な商

  品だった。この後、技術が進み小生が購入した頃は画面に現れるマジックラインと呼

  ばれる縦幅の緑色帯をツマミを回して消せばカラー調整OKとなっていた。


  何年か前アメリカ東海岸を旅行した時ナイアガラの滝まで行ってみた、滝はアメリカ・

  カナダ国境線上にあるがホテルや店舗等、観光施設は全てカナダ側にある、その

  一角に巨泉さんがオーナーの大型土産物店があったスタッフは全てカナダ人だった

  が下手な英語でもOKで空港の売店より安価だったので大盛況だった小生もコーヒー

  カップ等、一目でアメリカ製とわかる土産物を買い込み親戚や近所に配り歩いたこと

  を思い出した。


  滝から少し離れたところにある橋を渡ればアメリカ側に行けるが入国管理事務所のチ

  エックがあるので殆どの人は行かない、然し、そこは川幅広く水量豊かな滝の上流側

  で自然公園になっている、大型船がエンジン全開しても元へ戻れないため昔のままの

  アメリカが多く残り古き良きアメリカを体感することができる。


  巨泉さん、久米宏さんと名司会者が続いたが最近は、これに続く人が、いなくなった

  古舘伊知郎さんは雄弁だが左へ寄りすぎている、中立で包容力のある司会者出てき

  てほしいと思う。


                                





時 の 便 り

英国EU離脱

松 浦  愈 著
No. 112

2016.07.10

    

   英国EU離脱・・・

     六月前半は舛添知事、後半は英国EU離脱が新聞記事、テレビ画面を賑わした、

   EU問題は僅差で残留と予測されていただけに離脱となり世界に激震が走った。

   小生在職時代の営業退職後の観光旅行で欧州へは6回訪れている当時困ったことは

   マネーチェンジだった、英国ポンドは1ポンド210円ドイツマルクは92円フラ

   ンスフランは23円、イタリアリラは13銭、不足すると困るし余ると日本円に戻

   せないからドルに戻してから帰国しなければならない、空港内兌換所を探すのが

   ひと苦労だった。英国ポンド硬貨は百円硬貨程の大きさだが厚さが3倍くらいあり

   10枚ほどポケットに入れるとズボンがズリ下がったが多めに持っていないと自販

   機のコーヒーを呑めないし地下鉄にも乗れないので致し方なかった。


   当時EU共同体はできていなかったが各国への出入りは比較的自由だった、フラ

   ンクフルト空港では審査官が部屋から出てきてダンケ、ダンケ(有難う)と叫んで

   パスポートチエックはなかったが小生はパスポート押印を無理にお願いしていた。


   EU離脱の理由は移民問題だと言われているがそれだけではない、9世紀初めネル

   ソン提督率いる英国艦隊が無敵のスペイン艦隊を破り大航海時代から英国世界制覇

   の時代へと大きく変わった更に産業革命が起こり発祥の地として英国は世界の盟主

   としての地位を不動のものとした。ところが今やEUの一員ではあるが主導するの

   は独仏である、快く思っていない人がいることも原因である。


   昔から「春風が吹けば桶屋が儲かる」と言われているがそれと同じことが起きるか

   も知れない、英国EU離脱で世界の安全保障バランスが崩れ中国南シナ海占有が

   現実のものとなり尖閣諸島領海内に中国艦船が居座るようなことになった時どうす

   る、民進党共産党等は安全保障関連法の撤廃を求めているがそうなれば中国に土下

   座して出て行って下さいとお願いするしかない。

                                



時 の 便 り

三菱自動車 またか

松 浦  愈 著
No. 111

2016.05.10

    

   車に乗る機会が少なくなったので・・・

   燃費を気にしたことがなかったが三菱自動車の燃費偽装問題が新聞紙上で大きく取り上げ

   られたの で調べてみた、小生のスズキ背高軽は平均19Km/リットルでカタログ値の

   76%くらい、世間一般値のようである、三菱自の場合10パーセント上乗せというから

   カタログ値に対し70パーセントを下回ることとなりユーザーで気にする人がでて

   くると思う。

   小生何年か前三菱のギャランを使用していた、トヨタのコロナクラスの車だったが

   コロナより高級感があった、トヨタの車は柔らかい感じの乗り心地だが三菱はヨーロッパ車

   に近い硬めの乗り心地でセールスポイントは直噴エンジンといってガソリンを燃料とする

   ディゼルエンジンで燃費が良いことが売りだった。 

    気にいっていたが残念なことに6年間に4回リコールがありまたかと思った。

   トヨタやホンダの技術者は全国から採用しているが三菱は東大出身者が多いと聞く、

   当然俺達の技術は最高だとの意識が働くが実績が伴わない、

   ダイハツ、スズキに大きく水を空けられているがプライドが許さないそこで手を染めたのが

   悪魔の囁きである、偽装を命じた者追従した者いまだに定かでないと言う。

   10数年前走行中の三菱製大型トレーラーの車輪が外れベビカーを押していた母娘が死傷した

   事件で三菱は運送会社の整備不良だと主張し裁判所の判決がでるまで謝罪しなかった。

   偽装とか隠蔽とか悪を悪と思わないのは三菱自動車の体質だと言われているがそうさせる

   のはその奥にあるプライドだと思う「プライド高くして破滅あり」昔から言われている。

   

 



時 の 便 り

シャープはどこへ行く

松 浦  愈 著
No. 110

2016.04.10

 シャープが鴻海の傘下に入ることになった。

 銀行出身の役員の意向が強く働いたようである、黄金色マフラーがトレードマークの郭台銘会長は

台湾生まれだが中国本土出身者と位置付けられている、中国出身で東南アジアや米国の経済界で大き

な勢力を持つ人を華僑と呼ぶが郭会長も同じ流れと言われている。

また会長は習国家主席とも親しく主席を経済面で大きく支えている人の一人である。

80年代以降シンガポールへは三洋各事業部が進出し電子レンジ、洗濯機、エアコン、扇風機等を

生産しその販売を中国広東省出身の華僑雲さんが担当していた、華僑は金銭感覚が厳しいと言われ

ているが雲さんは他にホテルやレストランも経営しており日本人に近い感覚の持ち主だった、

若いころ広東省から出てきて三洋の発電ランプを販売したことが成功のきっかけだったと話

してくれた。


シンガポール、マレーシア、タイでは経済の実権を華僑が握っているが最近は政治の分野にも

進出し昨年 微笑みの国と言われているタイで大暴動が起きたのも先住民と華僑の子孫が首相の

座をめぐって対立したことが原因と
言われている。

 シンガポールでも同じような対立があるが政治は安定しているチャンギー国際空港は世界で一番

親切で清潔な空港と言われていて吸い殻やゴミをポイ捨てすると罰金を取られる、

日本以上にきちんとした体制はどこから生まれるのか。  

政治トップは何れにせよケンブリッジ、オックスフォードの出身者が占め日本の東大出身者は二番手と

なっている、一寸残念。

 

 脱線してしまいました 閑話休題、

シャープは4年前鴻海に煮え湯を飲まされながら今回傘下に入ることとなった、

そして早くも出資額の大幅減額を突き付けられている、

社長以下経営陣の無能ぶりが露呈した、日本電機産業の衰退を食い止めるためシャープには

頑張ってほしいと思うが頑張れるかどうか心配だ。


写真はシンガポールのシンボル マーライオン

  




▲Top Page▲


時 の 便 り

叱 ら れ 役

松 浦  愈 著
No. 109

2016.02.10


   子供は幼稚園小学校に入ると集団生活が始まる

   ここで叱り役と叱られ役の立場が生まれる、叱り役の度が過ぎるといじめとか体罰

   になり校長とか教育委員会が皆の前で頭を下げなければならないこの光景は昔からよくあるが

   減ったとは思えない。


   学校を卒業して社会人となっても叱り役が先生から上司に変わるだけで叱り叱られの関係は続く、

   どこの企業団体小さい大きいに関係なくこの関係は存在する。

   回転機事)には偉大なる先輩がおられそれぞれ叱り役をしておられまた叱られ役を持って

   おられた、小生は叱られ役だた経験から叱られ役は決して反論してはいけないことを学んだ、

   反論すると倍返し即ち一時間で済むところが二時間になることがある。

   叱り役は鬱積してくるとどうしても叱りたくなり叱り疲れるまで続く、叱られ役は不特定多数

  ではなく特定人物になることが多い、叱られ役には気の毒だが叱りが終わると緊張した雰囲気が

   とけ周りは安心し業務が一気に前へ進む、言わば叱られ役は社会の潤滑油、なくてはならない

   存在だと思う。

   明治天皇は伊藤博文公西郷隆盛公にはご遠慮しておられたが重臣の中に叱られ役がいた、

   陛下ご臨席の御前会議ではこの叱られ役が出席することで会議は円滑に進んだようである。

   安倍第一次内閣はお友達内閣と呼ばれ叱り役も叱られ役もいなかつため短命に終わった、

  その後の鳩山政権は宇宙人はいたが叱り役も叱られ役もおらず一年持たなかった、民主党菅内閣は

  叱り役一人叱られ役は大多勢だった、菅首相は閣僚、官僚、原子力委員会、東京電力全てに対し

   怒鳴りまくったため座がしらけ施策が前へ進まなくなり身内かも引退せよとの声が出て矢張り

   一年の短命政権だった。

   安倍第二次内閣、第三次内閣は順調に推移し一強多弱とまで言われるようになっている、

   それは叱り役一人叱られ役、閣僚官僚ごく少数で社会の歯車がうまく回っているからである。

 
   諸兄のご子息は今叱り役の年配、時代は変われど変わらぬものも
ある。

        

0

▲Top Page▲


時 の 便 り

東芝の思い出

松 浦  愈 著
No. 108

2016.02.10

 

  昨年来東芝で不正会計が発覚し経営危機が報道されるようになった。

  電機業界需要の減少に経営陣の対応が遅れたことが原因だと言われている、家電に加え利益が

  出ていたパソコン、医療機器部門まで売却をしなければならない状態まできているとは驚きだ。

  東芝といえば日本の電機業界草分けであり老舗であるだけに残念に思う。

   小生中学生の頃ラジオを自作していたことがある、当時終戦後の混乱時期で完成品は殆ど販売

  されておらずアマチュアの組立品が流通していた、部品は軍需産業から転換したメーカーが多く

  あり簡単に入手できたが問題は真空管だった、大手の東芝、NEC以外に中小メーカーがあり

  値段は大手に比べ半額以下だったので小生はこれを使っていたがテン真空管(現在の神戸工業)

  などは寿命が極端に短く10日くらいの時もあった、それでなけなしの小遣いを使って東芝製

  を使ったところ寿命は半永久信頼のおける商品だった、東芝真空管は電球とともにマツダという

  商品名で販売されておりで断トツの存在だった。

   エジソンが発明した電球は薄暗い行燈照明から部屋全体を明るくする画期的なもので夜の生活

  が一変した、その電球も蛍光灯、ネオン、ナトリゥム灯、LEDと発展し色を加えることで夜の

  生活が豊かになった。

   明り、照明それ程話題にならない分野だが全国の大学工学部電気系学科には電灯照明と言う

  講座があり必修科目としているところが多い即ち狭いが重要な技術ということである、

  最近量販店の照明器具売り場のメインは蛍光灯からLEDに変わってきておりそのLED器具

  の多くはリモコンで光の色を食堂、図書館、リビング等々自分の気に入った部屋の色に簡単に

  変えられるようになっている、光の色を変えることで人生をより豊かにより楽しくしようとの

  試みで演色技術と言われている。

   この照明、演色技術の牽引役を東芝が果たしてきたが今後も続くことを願っている。

    


1

 ▲TOPページへ▲

時 の 便 り

恐るべし中国パワー

松 浦  愈 著
No. 107

2016.01.10


    新年おめでとうございます 本年も宜しくお願い致します。

   冬になると北京の空は暗褐色となり視界が数M以下となり自分が止めた車の場所が分からなくなる

   と言う、小生在職時代の出張、退職後の観光旅行で冬の北京を何度か訪たが青空が広がり昔懐かしい

   石炭を燃やす匂いがあちこちで感じられ古きよき中国を体感することがきた。



   それが改革開放、経済大国化と引換えに今や公害大国となってしまったが驚いたことに昨年秋

   10月に行われた抗日戦争勝利70周年記念式典日の空は真っ青だった、

   車の走行を規制し工場の操業を何日も止めたからだと言われている。

   習近平政権は南シナ海の岩礁を埋立て領有権を主張している、対中融和外交を続けてきたオバマ

   政権も流石に堪忍袋の緒が切れ警告を発したが習政権は意に介さない、

   お陰で黒い岩礁は埋立てで白くなり付近の海は黄色になってしまった。

   この海は大昔中国明朝が支配していたが清朝時代アヘン戦争で英国に敗れて以来英国が支配する

   こととなりシンガポールを基地とする世界最強戦艦プリンスオブウェールズが睨みをきかし他の

   国は手も足もだせなかった。

   80年代大阪空港(伊丹)から上海へは毎日一往復運航されていたが北京へは成田からしか

   なかった、その成田からの便も上海経由となるため6時間以上かかり不便だった、

   JAL便だと機長からただ今黄河上空を飛行中ですあと一時間で北京首都空港到着となりますと、

   サービスアナウンスがされていた、下をのぞくと延々とのびる黄河が陽光に照らされ金色に輝き
 

   とても美しかった。

   日清戦争で有名になった黄海は何千
年も昔から黄河が吐出す黄土で青い海が黄色になったこと

   に由来する。その黄河に今異変が起きている、改革開放で途中の灌漑、工業用で大量の水が取水

   され世界の大河、黄河の河口に達する水が無くなってしまった。お陰で黄海は有史以前の青い海

   に戻っているようだ。

   安倍政権も後半戦に入った、経済効果、安全保障の前進等政権運営が評価されており懸案だった

   慰安婦問題もどうにか決着した。後は日米に対し圧力を強める習政権に対どう対処するかである、

   天の色の色海の色、即ち自然の色をも変えてしまうしたたかな中国外交に対し毅然とした対応をして

   もらいたいと思う。


   ■写真は空から見た黄河

   


▲ページTOPへ▲ ▲TOPページへ▲




時 の 便 り

国 民 車 構 想

松 浦  愈 著
No. 106

2015.12.10

 


   ヒットラーは隣国フランス、ポーランドへの侵攻、ユダヤ人虐殺など負の遺産を多く残した

   が国民車構想は数少ない正遺産であり日本政府も関心を持っていたことを先号でご紹介した。

   戦後の政治を強力なリーダーシップで牽引した吉田茂首相は昭和29年の国会質疑で質問者の態度

   が悪いことに腹を立て灰皿を投げつけバカヤロー解散を宣言し吉田政権の幕が閉じた。

   後を継いだ鳩山一郎さん(由紀夫宇宙人の祖父)は日ソ国交回復を成立させたが戦時中の日ソ

   不可侵条約をソ連が一方的に破棄したことを強く非難しなかったため二島だけ返還合意となった

   残念。

   昭和30年代半ば登場した池田勇人首相は「貧乏人は麦を食え」と言ったが所得倍増論を掲げ


   国民意識を鼓舞した、ここで全ての家庭に車一台の国民車構想が動き出した。

   その頃社員の中にも車を持つ人がでてきたスバル360は空冷エンジンのためとてもやかましく

   小生は独身寮にいたが日曜日になるとこの人たちが朝早くから車を動かすため目が覚め折角

   の日曜日がフイになってしまった。またマツダキャロルは水冷4気筒で音は静かだったが馬力

   不足で坂道になると自転車くらいのスピードしか出なかった。

   国民車構想実現第一号はトヨタが発売したパブリカ800だった、徹底したコストダウン車で

   36万円、千ドルカー(当時レートは360円)と言われていたが小生の当時の給料は2万円ほど

   手も足も出なかった。北条購入第一号はファン部の平石さん、乗せてもらったことがある、

   空冷エンジンのため音はやかましかったがスバルと比べ乗り心地は遥かによかった。

   この後日産サニー、マツダファミリアと1000CCクラスの国民車が登場し車社会が一気に

   開花した。トヨタはパブリカの後継としてカローラを開発したが車体を大きくしたため1000CC

   では馬力不足となり発売が一年遅れやむなく1100CCとしたがこれが市場で大ヒット、

   トヨタとしては嬉しい誤算だった。

   昔から医者の奥さんベンツ、BMW、歯医者の奥さんアウデイ、ゴルフと言われている、

   小生はゴルフのゴーツという力強いエンジン音が好きで乗ってみたいと思うがもう遅い残り

   人生僅かとなった。

      

 

時の便り 105 に出てきた話題の車  懐かしいね! (編集者の独り言)



時 の 便 り

車 の 話

松 浦  愈 著
No. 105

2015.11.10


   

 先月フォルクスワーゲン社(VW)の排ガス不正問題が新聞紙上を賑わした、

  一時はドイツ政権を揺るがしEU経済にも影響を与えるのではないかと心配されたが何とか

  収まりそうだ、

   VW社の本社はベルリンの西方200キロの小都市にあるトヨタの本社も名古屋から遠く離れた

  奥三河地方にある、自動車の両巨頭の本社が首都ではなく田舎にあるのは偶然の一致だろうか。

   この小都市からさらに西へ300キロ程行くとドイツの表玄関フランクフルトへ至る、この沿線

  に在職時代ハイリビング事業本部の提携会社M社があった当会員の松本さんや滋賀のKさんが

  何度か訪れていたと思う、小生もここへ行く時三洋貿易フランクフルト駐在所長の長沖さんに同行

  お願いしていた。

   ヒットラー指示で造られたドイツの高速道路アウトバーンは日本の高速道路より幅が広い、

  インターチエンジ周辺は130キロ制限があるがそのほかは速度制限が無いから長沖さん運転

  のベンツE320は常時180キロで走る、前の車を追越す時は220キロくらいになるから

  助手席に座っていると居眠りはできない右足は自然とブレーキを踏みたくなる体勢となる。

   VW社はヒットラーの指示で設立された会社でヒットラーには国民車構想があった、その最初

  の車がビートルズ(カブト虫)で三洋の社員でも乗っている方がいた、

   空冷エンジンのためとてもやかましく近くでは会話ができなかった、この車今も人気車で

  音は多少静かになっているが内装も計器盤も質素で外観も昔とあまり変わっていない、

   拙宅の近くで最近購入された方がいるが価格は約300万円納期は8ヶ月とのことだった。


   ナチスドイツはヒットラーの負の遺産だが世界一の高速道路、全ての家庭に車一台の国民車構想は

   今日のドイツ繁栄に大きく貢献していると思う、

   これにヒントを得た日本政府に国民車構想が出てきた。      次回で・・・・

       



時 の 便 り

オリンピック・エンブレム

松 浦  愈 著
No. 104

2015.09.10

 

   2年前国際オリンピックク招致委員会の席上安倍首相は熱弁を奮った、

   日本の美しさ日本の安全性の素晴らしさについて、続いて高円宮妃殿下の気品に会場の全員

   が万雷の拍手を送り最後に滝川クリステルのフランス語を交えた「オモテナシ」が東京招致

   をぐっと引寄せた、あの時の熱気、一体感は何処へ行ったのだろう。

   オリンピック組織委員会の混乱が止まらない、国立競技場建設の白紙撤回に続き今度は一度

   決まったエンブレムをやり直すことになりこれだけで血税60数億が無駄となってしまった、

   そして誰も責任を取らない状態が続いたが第三者検証委員会の指摘でやっと重たい腰を上げた、

   検証委員会はJSCについて有害無益の組織だと痛烈に批判しているが本当に反省しているの

   だろうか。

   佐野研二郎さんの作品が模倣かどうか本人は勿論下村文科大臣も繰返し否定しているが否定派

   だった舛添都知事も肯定派へ転じたことで世間の大方は模倣だと思っている。

   似たようなもの、紛らわしい物は情報社会の今日丁寧に調べればすぐ分かると思う、

   エンブレムの着想空間は無限にあるがその追及を怠っていた。

   それに比べ商品のデザイン空間は限りなく狭い、白物家電の場合洗濯機冷蔵庫は縦型直方体、

   エヤコン電子レンジは横型直方体でデザインできる範囲は「顔」と呼ばれる上面蓋とか前面

   の操作パネル或は扉の部分だけであるエヤコンに至ってはもっと範囲が狭い、然し量販店に

   並んでいる各メーカーの商品は似ているようだが模倣と思われるものはない、

   それだけデザイナーが苦労努力をしているのだと思う。

   白物家電はローテク商品と言われてきたがデジタル化或はセンサーの多用化で輝きを取戻している、

   デザインの進歩も忘れてはならないことだと思う。

   在職時代回転機事業部は外から見れば良くまとまった事業部と言われていたが内から見ると整理整頓

   など何かと気遣いをしなければいけないことがあった、その中で意匠部(デザイン部)の方々

   はあまり気にせず自由闊達に発言行動していて羨ましく思った、デザインとは何ものにも束縛され

   ない環境が必要である。

   佐野研さんはエンブレム模倣が疑われて以降次々と同様なことが発覚した、反省発言をしておけば

   よかったが弁解を繰返したことで余計に立場が悪くなった、マスコミは再起の余地はないと断じて

   いるが新審査委員会は再応募の機会を与えることで首の皮一枚繋がった。毎度ヒゲの話で恐縮ですが

   佐野研さんはヒゲを生やしているがインパクトがないもっと個性的なこれぞ佐野研だというヒゲを

   生やして再挑戦すれば幸運の女神が味方してくれるかもしれない。

       



時 の 便 り


ポツダム宣言

松 浦  愈 著
No. 103

2015.09.10

 

    終戦の日前日8月14日安倍首相の戦後70年談話が発表されたこれまでの村山・小泉談話

   を継承し、過去を詫び未来志向をめざすバランスのとれた内容だったと思う。

   それに加え謝罪を次の世代に負はせないことを明記したことが特筆される。米国の反応も良かったし中韓

   も以前よりは抗議のトーンを下げてきた。ただ村山さんや志位委員長はご不満の様子だがこの方々は絶対

   に他人を褒めないから聞き流すしかない。

   今年5月党首討論が行はれた時共産党の志位委員長がポツダム宣言について安倍首相の見解を質して

   いた。  ポツダム宣言と言ってもそれを知る人は小生の年代かそれより上の方々である。


   ポツダム宣言とは終戦一ヶ月前の昭和20年7月後半、米・トルーマン大統領、英・チャーチル首相、

   ソ連・スターリン書記長がベルリン郊外の小都市ポツダムで協議し日本に対し無条件降伏を求める文書

   を作成し日本に受諾を迫ったことである。東條英機内閣の後の後を継いだ鈴木貫太郎首相は此れを拒否

   したため広島長崎の原爆投下、ソ連の千島、樺太(現サハリン)侵攻と益々戦局が悪化し8月14日

   昭和天皇の御意で受諾が決まり翌15日正午戦争終結が玉音放送として全国へ流された。

   今年も戦争関連の新聞記事が多く出ていたが一つ気になることがあった。終戦当日午前には戦争終結

   を軍部は把握していたがその日も特攻出撃命令は出され翌日も続いたと言われている。戦争責任は

   東條首相以下がA級戦犯として、捕虜虐待等の将兵はBC級戦犯として連合国法廷で裁かれた、BC級

   と言ってもマレーの虎と言われた山下奉文陸軍大将や日本の対空砲火で落下傘降下したB29搭乗員を

   生きたまま解剖した九州大学教授など多くの人が絞首刑となっている。

   然し戦争終結後も出撃命令を出した上官は連合国法廷は勿論日本法廷でも裁かれていない、戦争終結

   後の出撃命令は自殺強要となり立派な犯罪行為である。この人達は戦後詫びることも反省することも

   なく今まで鬼畜米英を叫びながら今度は大きな声で民主主義を叫び多額の恩給で安泰に暮らしている、

   どこか矛盾を感じる。

   ドイツでも同じようなことが起きているが結果は違っている、連合国法廷はヒットラー総統が自決した

   ため戦争責任はナチス上層部とヒットラー直属の親衛隊それに「ホロコースト」と呼ばれるユダヤ人

   大虐殺に関与した人を対象にした。

   ただ「砂漠のキツネ」と呼ばれたロンメル将軍やヒットラーからパリを焼けと命令されたが従わ

   なかったパリ占領総司令官コルテイツ大将は対象から外されている。

   ホロコーストに関与した人は密告者から処刑実行人まで余りにも多かったため連合国法廷もドイツ

   国内法廷も見逃した人がありこれ等の人は海外諸国へ逃亡しひっそりと暮らしているがイスラエル政府

   は容赦をしない。

 

   当時若かった人でも今は85歳を越えている。然しイスラエル秘密警察は世界各地へ飛び今も追跡

   活動が続いている。70年間日夜暗殺者の影におびえながら暮らし安泰の日は一日も無かった。

   残り人生 僅かだが恐怖の日々はまだまだ続く。


    写真左から チャーチル トルーマン スターリン

      

    

 


時 の 便 り


新国立競技場問題

松 浦  愈 著
No. 102

2015.08.10

 

 新国立競技場建設計画が白紙となった。

 一度決まったデザインが変更になることは極めて珍しいことである。スポーツ界のドン森喜朗さん、

 下村文科大臣、建設実行最高責任者のJSC河野一郎理事長はこんなに高くなっていることは

 (2520億円)知らなかったと仰っている、

  安藤忠雄さんもデザインは決めたがコストのことは知らないと言う、日本一偉い人が日本一

  無責任男となった。

   小生若い頃スーダラ節で有名な植木等さん主演の「日本一無責任男」という映画があった、

  こちらは大変面白かったが今回の無責任男は全く面白くない。

  在職時代、白物家電業界は毎年9月に新商品を発表し9月から次年度商品の開発がスタート

  していた。

  営業、デザイン、技術が集まってコンセプトを作り先ずデザインがスタートする、3ヶ月ほどで

  デザインが完成し最終2案くらいに絞り実物大見本が完成する、デザインが決まった後何かを

   追加するとか加工が難しいから変更するとかいろいろ要望が出ていたが殆ど却下されていた、

  それだけデザイン担当者は信念が堅かったと思う。

 

  話は変わりますが、回転機事業部は礼儀、服装が厳格だった、小生製造部門にいた頃総務課の

  Fさんがやって来て○○君がヒゲを生やしているから剃らすよう指導してくれと言う。

  生産技術課のS課長のところも髪の毛を肩まで伸ばしている人やヒゲを生やしている

  人が何人かいた、就業規則にヒゲを生やしてはいけないと書いてないから説得が難しい。

  それでも二人で協力して時間がかかったがなんとか説得することができた。ところがデザイン部

  にはヒゲ男がもっといた。Fさんが要請に行ったがこちらは所属長が猛反対したためそのままと

  なってしまった。不公平だと思ったがFさんも上司と板挟みとなり気の毒だったので追求しなかった。

  その後だいぶ経ち小生が滋賀へ転属なった時アット驚いた、デザイン部は10人以上いたが

  女性を除きヒゲを生やしていない人は一人だけだった。

  貴君もヒゲを生やしてはどうですかと言おうと思ったがヒヤカシになると思って止めた。

 

  絵画、建築、彫刻等芸術の天才、レオナルド・ダビンチ、落穂拾いのミレー、ヒマワリの絵で

  有名なゴッホは顔中ヒゲだらけ、日本では建築界の草分けで東京駅や日銀本店の設計者

  辰野金吾氏、大阪万博太陽の塔の設計者、岡本太郎さんも立派なヒゲ。 

 

  現在スペインで工期144年かけて建築進行中の現代建築最高峰のサグラダ・ファミリア

  (聖家族教会)の設計者、アントニオ・ガウデイも顔中ヒゲである。

  芸術家といわれる人は信念の人でありヒゲ愛好者だと思う。


  それはそれとして、安藤忠雄さんはヒゲを生やしていない。今回の発言でこれまでの名誉に

  傷がついてしまった。残念だ。幸福の女神はヒゲ男がお好きなようでである。


    写真はサグラダ・ファミリア

     

 

 

新国立競技場のデザイン 参考イメージ

 

 

  英国 建築デザイナー

     ザハ・ハディド氏の原案

 

 

 

 

 

  修正された問題のデザイン

 

時 の 便 り


電 力 料 金

松 浦  愈 著
No. 101

2015.07.10

 

   本年6月から関西電力の電気料金が8.4%値上げとなった、理由は原発稼動停止が続いて

  いるからである。

   東日本大震災前原発占有率は各電力会社平均20パーセントくらいであったが関電は突出して

   占有率が高かった、

   然し電力料金が特別安かったとは言えず今になって値上げとは儲かられなくなったから値上げ

   しましたと言うことになる。

   原発はコスト安だが災害や事故のリスクがあることは十分考えていたと思うが建設当時の見通し

   が甘かったと言わざるを得ない、当時の経営トップの先見性のなさのツケを今消費者が負わされる

   結果となった。


   再生可能エネルギー、とくに太陽光発電の買い取り価格を当時の民主党、菅首相は十分議論せず

   慌てて42円/KWhとした、一般家庭の標準支払い額は24円/KWhであるから買取価格が1.7倍

   と言うおかしなことに
なってしまった。

   この差額は勿論消費者負担となる、自民党政権になりこれはまずいと気がついたから業務用と

   家庭用ランクによる違いはあるが現在35円くらいまで下がった、然しその差額はまだある。

   その負担分の上乗せ
が今回の値上げの中に含まれている。これまた政治家トップの先見性のなさ

   のツケが国民にまわってきたことになる。

   各地で空き地や廃業ゴルフ場に大型太陽光パネルが設置されるようになり加西市でも池に最大級

   の太陽光発電所が完成した、若し地球全体にパネルが設置されたらどうなるだろう、

   地球の自然は太陽光の輻射熱で保たれている。

   これが無くなると人類破滅と言うことになるかも知れない。太陽光発電が進めば進む程電気料金

   は高くなるし自然破壊が始まると言うことを考えておく必要がある。

   太陽光発電先進国ドイツは最初から将来を考えていた、買い取り価格は33円/KWhくらいで

   スタートし現在は15円
くらいになっているいるが近いうちに買い取り制度を廃止するようである。

   日本の電力会社は本音では買取したくない、太陽光は天候に左右されるため電圧や周波数が不安定

   となり不良電流が流れるため電力会社は余計な対策をしなければならない。


   ただ買い取り制度を中止をすると国内大混乱となる、菅元首相が先を考えず場当たりで決めた

   政策のツケが、今大きな国民負担となっている。

   先日の国会質疑で民主党議員の質問に対し安倍首相は木ばかり見ないで森を見てくださいと答弁

   していたがまさにその通り、政治家たるものまた経営トップの任にあるものは将来を考えること、

   即ち「木も見るし森も見る」英知が求められると思う。

       



 

時の便り 100号記念 おめでとうございます!


時 の 便 り


日本とドイツ (その2)

松 浦  愈 著
No. 100

2015.06.10

 

  お陰さまで100回 となりました、ご支援有難うございます..



   洋友兵庫ホームページ開設以来ですから7年が経ちました。社会への感謝、ボヤキ、身のまわり

   の出来事、昔話など  皆さまも是非ご投稿下さるようお願い致します。

**************************

   5月に入り集団的自衛権行使の閣議決定、大阪都構想の否決と大きな政治課題が決着した。

   次の課題は8月に発表される安倍首相の戦後70年談話である。戦後50年の村山談話、60年

の小泉談話を継承するのかそれとも上積みするのか世界が注目している。


   謝罪だけならすればいいのではないかと仰る方がいるがそれには相当の覚悟がいる、日本は戦後

   70年平和憲法のもと世界平和に貢献し国連拠出金も世界第2位で今ようやく敗戦国外交から

   脱却しドイツと共に国連常任理事国入りを目指すところまで来ている。

   中国と日本は1972年田中角栄、周恩来会談で国交が回復し40年に亘り賠償支払いを続け

   鄧小平時代までは友好だったが江沢民以降中国は反日を強め現在に至っている。


   韓国とは1965年日韓条約が締結し莫大な賠償一時金を支払ったことで韓国は日本に対する

   全ての権利を放棄した。然し現在の朴槿恵大統領は慰安婦問題を交渉カードに使い反日を強めている。

   謝罪の上積みをすると彼等の主張が正しいこととなり中国は戦勝国外交を更に強めることになる。

   韓国は戦勝国ではないがそれなりの地位を与えることになり日本がこれまで積み上げてきた地位

   が後退し更なる賠償金支払いが発生する。

   中韓両国は日本に対し重ねて謝罪を求めている、しかも威圧的である。そしてドイツは丁寧に

   謝罪したが日本は足りないと言う。


   先日BS8Chの討論番組へ出演していた駐日ドイツ大使がこんなことを仰っていた。

   ドイツも日本と同じ敗戦国で戦後謝罪を求められていた時フランスのドゴール大統領から丁重な

   呼びかけがあった。歴史を認識し新しい未来を構築しようと、しかも戦勝国目線ではなく対等な

   目線で繰返し求めることはないと言うことだった。

   日本とドイツとでは状況が違うのではないだろうかと。

   ユーロ通貨危機はまだ続いており最貧国ギリシアは国家財政破綻寸前の状態にあるがEUの求め

   る緊縮経済施策を実施しないばかりかEU筆頭国のドイツに対し第二次世界大戦当時ドイツから

   莫大な損害を受けたとして賠償金を払えと高姿勢で要求している。ギリシアは古代文明発祥の地

   であるからプライドが高い。ドイツはルールを守ってくれれば救済する積もりだが賠償は断固拒否

   している。 外交とは頭を下げることはやさしいが国益を損なうことがある。

      

    ドイツ外交を学ぶ時が来ているのでは・・・・  

                                      

時 の 便 り


日本とドイツ

松 浦  愈 著

No. 99

2015.05.10


  
  今年3月ドイツのLCC航空機がアルプス山中に墜落した、原因はパイロットの自殺行為

   だと言われている。小生小学校低学年の頃校庭に球状の鉄輪があり中へ入り50mほど転がして

   もらい出てきた時方向を間違わずきちんと立てれば予科練の操縦士になれると言われていた、

   要は素質と遺伝性をみていたのだと思う、パイロットには訓練が必要だが一定の素質がないと

   就けない職業だと思う。

   バルセロナを発ちドイツ・デュツセルドルフへ向かっていたLCC機はピレネー山脈を越え

   フランス領へ入ったところで墜落した。 私事で恐縮ですが小生在職時代電子レンジの得意先が

   あったので両方の街を訪れたことがある、当時直行便はなくパリ・ドゴール空港経由だった、

   バルセロナはコロンブスやピカソで有名なスペイン第二の都市だがデュッセルドルフは日本では

   あまり知られていない。

   日本では昭和30年代まで京浜工業地帯、阪神工業地帯が存在したが今は京葉工業地帯

   (千葉)だけとなった、それに匹敵するドイツの工業地帯がルール、ザール地方でこのルール

   地方の州都デュツセルドルフには日本領事館が置かれているし三越も出店している。

   3月、ドイツのメルケル首相が7年ぶりに来日し天皇陛下との会見、安倍首相との会談が行われた、

   主要議題はG7議長国交代に関する儀礼的なもので日中韓関係については日本が期待して

   いたような発言は得られなかった。日本とドイツは終戦まで同盟国で蒋介石とヒットラーは敵対

   していたが今は親中国となり日本とは遠い国となってしまい、今後も続くだろう。欧米は中国の

   人権問題を懸念しているがドイツにとって最大貿易国は中国である、北京、上海の大道を走る車

   はベンツ、アウデイばかりお堅い国ドイツといえども経済の魅力いやお金の魔力には勝てない

   ようだ。



    然しドイツから学ぶことはいくつかある、次回で・・・。

  

                                       


▲TOPへ戻る▲

時 の 便 り


人口減が止まらない

松 浦  愈 著

No. 98

2015.04.10


   先般作家の曽野綾子さんが移民と共生と題するコラムを新聞に投稿し話題となりそれに

   南アフリカ駐日大使がアパルトヘイト(人種差別)だと噛み付いた、

   要約すると人口減対策として移民受け入れは止むをえないが共生は難しいと言うものである。

   拙宅の近くに加西市内企業向け社宅が7棟あり40世帯ほどが住んでいたが最近は外国人が

   住んでいる、国籍は中国、ブラジル、東南アジア等いろいろで日本人と大きく異なるのは

   生活文化である。


   先ずゴミ出しルールを守らない、分別しないと収集車は持ち帰らないから住民が毎日分別

   しなければならない、小生も自治会役員として外国人向け注意書を作った、

   英文、中国向けは何とか対応できたが東南アジア関係は駄目だったので昔回転機(事)

   海外業務課にいたKさんにジョニクロ持参でお願いした。彼等は研修生とか実習生という

   名目なので2,3年ごとに入れ替わるためルールが定着するまで10年くらいかかった。

   このほかにも野外で大音響のカラオケ大会とか迷惑行為は数え上げれば切がない。


   外国人の受入れは加西市とか商工会議所が行いその後企業に引渡される、企業は仕事のやり方

   は教えるが生活ルールは住民任せであるいつどの社宅に何人入ったかも分からない、

   トラブルがあり企業に連絡しても社長が不在だから分からないと言う。


   問題は、市や商工会議所、受入れ企業が国際交流とか労働力不足解消とかイイトコドリを

   し困り事を全て住民に押付け受入後のフオローを全くしないことである。

   移民について民主党は勿論自民党も安倍首相以下賛成の議員が多い、

   政治と金の問題が終了し安全保障関連法案が成立すれば地方創生についていろいろ議論

   されると思う、人口減対策は喫緊の課題だが移民についてはマイナス面があまりにも多い。

   群馬県大泉町(元三洋電機東地区所在地)は浜松市と並び外国人居住比率が最も高い自治体

   だがここの町長が外国人受入れは上記の生活文化の違い以外に税金の未納者が多くなかなか

   回収できないこと、事件事故があった場合加害者がすぐ帰国してしまい被害者への補償が

   出来ないことなど自治体レベルでは解決できない問題が多いと仰っていた。

   アメリカは移民に寛容な国で総人口3億のうち移民は2千万更に不法移民が1.2千万、

   オバマ大統領はこれを認めようとしているが共和党はこれに反対している、

   仮に議会で否決されてもアメリカは大統領特権があるから成立するかも知れない。

   ワシントンはホワイトハウスやペンタゴン(国防省)など国家中枢施設が集中する世界有数

   の首都で大都会だと思われているが人口は60万と意外に少ない、姫路よりやや多い程度である、

   ここで今或る現象が起きているアメリカ総人口に占める白人比率は平均72%だがワシントン

   では39パーセントと低い、北部州は平均より高いのが普通だが逆となっている、

   それは何故か、白人以外が多く移り住むようになり共生問題が起きたためと言われている。

   移民大国フランスで先般重大テロ事件が発生した、実行犯は移民とその子孫だと言われている、

   またルーブル美術館など観光地では移民による強力スリ団が横行しているが警備が追いついて

   いない。

   ドイツでは移民が自動車産業発展に貢献してきたが共生と言う問題は解決できていない。

   確かに移民は人口減に有効な手段だが負の面が大きい、さらに日本には多民族国家と言う風土がない、

   大臣や議員のイイトコロドリではなく国民全てが納得する議論が望まれる。


    写真はドイツのメルケル首相

    

   

▲TOPへ戻る▲

時 の 便 り


イ ス ラ ム 国

松 浦  愈 著

No. 97

2015.03.10

 

   1月20日から2月半ばまで新聞もテレビも国会まで

 イスラム国一色だった

   百家争鳴と言う四字熟語があるが百家同鳴だった、皆後藤さんを擁護する発言であるが一人

   くらいもう少し冷静な発言をする人がいて欲しかった。それにしてもジャーナリストと

   称する人や評論家がかくも沢山いることに驚いた。

   国会審議で野党各党は安倍首相の中東訪問と2億ドル支援表明のタイミングが悪かったと

   批判した、
辻元清美さんはここぞとばかりに首相が期間中公邸ではなく私邸へ帰宅したこと、

   休日にゴルフをしたことまで批判した。 何が言いたかったのだろう、

   かって 小泉首相時代 総理・
総理を連発し一躍有名になったがその再来を狙ったのだと思う。

   あの小沢一郎さんは2億ドル
支援そのものまで批判した小沢さんは何十年か前湾岸戦争当時

   自民党政権中枢にいたがこの時 
議論不十分のまま超多額の支援金拠出を行っている、

   今回は人道支援だが小沢さんの場合戦費支援である。

   主義主張が変ったのか自分の存在感を誇示したかったのか尊敬感が無くなってしまう。


   話はそれますが、鳩山元首相はお元気で政界引退後も各地で講演し「最低でも県外、私は沖縄

   の人がだい好きです」と首相時代と同じことを言っておられる。


   主義主張の貫徹かと思っていたらそうではないと或る政界関係者は仰る、

   別に大きな狙いがあるそうだ、それは何か……。

   日本政府は人質事件の対応拠点をヨルダンに置いたがトルコにすべきだったと仰る議員や

   評論家がいる、確かにヨルダンと共にトルコも親日国だが事情が異なる。

   中東地域は14世紀から20世紀までオスマントルコが支配していたが世界第一次大戦で

   ドイツと共に敗戦国となり代わって英仏両国が支配者となり現在の国境線が確定した。

   日本と中韓国との間では戦後処理は確定しているが今でも侵略だ慰安婦だと昔の問題を持ち

   出してくる、

   紛争地域の部族がトルコに対してどんな感じを持っているのか調べたのだろうか、まして

   日本大使館のある首都アンカラは遠い、日本政府の対応は正解だったと思う。

   後藤さんなど戦場ジャーナリストと言われる人が危険を犯して紛争地に入り発信する映像が

   人道支援を拡げ世界平和に貢献していることは確かだが、この人たちのテレビ出演料は10分間

   で300万円が相場、心の奥に名誉と富が全く無いとは言いきれない。


   後藤さんは政府から渡航自粛要請を三度受けたが振り切ってしまった、確かに海外渡航の自由は

   憲法で保障されているが国内だったらどうだろう、国内には放射能値が高いところや自衛隊基地

   など立入り禁止区域があり無断で入ると法を犯すことになる、海外だから何処でも自由だと言う

   考えには違和感がある。

   後藤さんのお母さんは政府の努力に感謝すべきだと思うが記者会見で文句を言った、

   そしてそれをセットしたのは社民党の福島瑞穂さん、彼女達の辞書には良識と言う言葉が無い

   情けないことだ。

   百家争鳴はよくない表現だが百家同鳴もよくない、政治家と評論家の自己顕示を強く感じた

   30日間だった。

 


   写真はヨルダンの観光名所 身体が浮く湖=死海

      

▲TOPへ戻る▲

時 の 便 り


二度あることは三度ある

松 浦  愈 著

No. 96

2015.02.10


阪神淡路大震災から20年が過ぎ復旧復興が成され神戸の街が蘇った、

 東灘に住む従兄弟が被災したので発生5日後20キロの荷物を背負い救援には入った、

山陽線は姫路大阪間が不通だったので遠回りの福知山線で大阪へ行き芦屋まで運行され

ていた阪神電車に乗りそこか先は徒歩だった。

***************************

 復旧復興は成されたが大きな問題も残っている、神戸の地場産業は衰退したままだし有名

商店街大正筋は道路も建物も復旧したが肝心の客足は戻っていない、

 また震災前貨物取扱量世界第6位の神戸港は今、上海シンガポールは遥か先を走り韓国釜山

にも抜かれ番外となってしまった。その理由は何か、検証会議は初動対応の遅れだと指摘

している。

 地震発生半日後政府首脳会議が招集された、時の政府は自社さ連立政権、村山首相は

「ボク行かんといかんかね!」と仰った(なんとも呑気な発言)さきがけ出身の武村蔵相が

自衛隊にヘリ出動命令、兵庫県に降下地点の確保を指示してようやく対策が動き出した。


村山首相は自民党出身の小里国務大臣を地震担当大臣に任命し全権委任をした、全権とは

聞こえはよいがいわゆる丸投げである委任されたほうも具体的指示がないから困った。

閣僚も官僚も持ち場がはっきりしないから手探りで対応せざるを得なかった。

 同じ年、函館空港で全日空機ハイジャック事件があり時の警察庁長官がSAT(特殊強襲部隊)

突入の指示を上申した時村山さんはボクそんな決断は出来ないと仰った、

国家有事の時決断することが首相最大の使命だと思うのだが。

 東日本大震災から4年が経つ、菅首相は村山さんのことが頭にあったと思う、対策会議を

トップダウンで進めることにし震災翌日早朝ヘリで福島第一原発を視察した、概況把握で官邸

に戻るべきだったが些細なことまで質問したため発電所側がその対応に追われすぐしなければ

ならないベント開放が遅れ原発は次々と水素爆発を起こしてしまった。

 対策会議では次々と質問し官僚や東電の回答が遅れるとバカヤローを連発したため彼等は

萎縮し会議は停滞してしまった、首相は技術畑出身のため臨界(原子炉暴走)とは何かに

こだわり肝心の対策が遅れたため原子炉はその間溶解へと突き進むことになる。

 後日首相は東工大後輩の吉田原発所長から「あのオッサン」と呼ばれることになるが人望の

無いことは悲しいことである。

原発事故の原因は地震か津波かまだ結論が出ていないが検証会議はベントの早期開放と

自衛隊を出動させ冷却水と大型電源を確保していれば事故被害は半分だったと結論付けている。

 過去二度の災害で革新首相は部下への全権委任その対極のトツプダウン先行何れも失敗して

いる、天の神地の神のご加護が無かったからだと思う、岡田さん政権を目指さず自民党の監視役

に徹するほうがよいのではないでしょうか、「二度あることは三度ある」。

   

       


▲TOPへ戻る▲

時 の 便 り


三 洋 と 中 国

松 浦  愈 著

No. 95

2015.01.10


      

      新年おめでとうございます、本年も宜しくお願いします。 

    文化大革命 は77年に終了したがしばらくは混乱が続く、毛沢東に後を託された

   鄧小平が復活し白い猫でも
黒い猫でも鼠を取ればよい、富を得たいものはまず走れと改革開放

   の大号令を掛けそれまでのマルクス経済から
自由経済へと大きく舵を切った。

   小生が初めて上海を訪れた80年代初頭文革の後遺症が見られたが街は確実に改革開放へ向けて

   動き出していた。

   三洋貿易の上海事務所は旧フランス租界の一角に建てられたプレハブ建屋にあり計さんという方

   が一人駐在していたが留守が多くあまり頼りにならなかったので小生は大手商社兼松の御世話に

   なっていた、

   こちらは旧フランス迎賓館の大きな部屋を事務所としており現地採用も含め数名のスタッフが

   親切に対応してくれたので仕事に専念することが出来た、ただホテルの確保が難しく中国軍隊

   駐屯地家族用の宿舎に泊めてもらったことがある。

   回転機(事)の方はよくご存知の沈熊さんが蘇州から出てきてそこらをウロウロしていたので

   計さんのところへ連れてゆき紹介してあげた、その後回転機とは長続きしたようでよかった。


   北京の三洋貿易事務所は高級ホテル北京飯店の二室を借りきり山下さんが所長として駐在

   し現地採用を含め数名で運営されていた、連日中国各地からの商談客、三洋各事業部からの出張

   者が列をなし活気溢れる状況だった。ただAV事業部、淀川の冷蔵庫事業部は取引を開始して

   おり回転機(事)や滋賀の取組みは遅れていたと思う。

   中国国営企業と取引する時は政府担当者が出てくる、挨拶のため北京西郊釣魚台(中国官庁街、

   日本の霞ヶ関相当)を訪問した時鄧小平代表をお見かけした、たしかに小柄で眼光鋭い方だった。
 

   この後、回転機(事)に中国からの工場見学者が増え営繕の名定さん金沢さんは連日

   「熱烈歓迎」の看板を造り変えていた。その時鄧代表のご長男が訪問されるとの連絡が入った、

   ご長男は文革の時紅衛兵に屋根から突き落とされ下半身障害の重傷で車椅子移動だった、回転機

   の本部長応接室は二階にあるため臨時のエレベーターを作るか神輿のようなものをつくり担ぎ

   上げるか検討されたことがあるが工場見学が他事業部に変更になったため沙汰止みとなった。 

    89年、鄧代表が代表職を辞任した頃学生の民主化運動が起こり天安門事件となった、政府首脳

   の中には容認する声もあったが鄧小平は断固武力弾圧を指示した、経済は資本主義を容認したが

   政治の共産主義からの逸脱は容認できなかったのである。

   天安門事件後日中の経済関係はまだ良好だった、小生はこの頃北条から滋賀へ転属となり取引先

   も青島・ハイニに変わっていたが問題は無かったし三洋貿易の事務所もそれまでの北京飯店から

   新しくできた北京ビジネス街、中国大世界(チャイナワールド)のビルに引越しスタッフも10

   数人の大所帯になっていた。

   鄧小平代表の後の後を継いだ江沢民主席は反日施策を進め村山元首相や土井たか子元党首が

   「南京抗日記念館」に献花するという信じられない行為をしたことで中国はこれはいけると考え

   益々反日行為をエスカレートさせてゆくことになる。  

   田中角栄元首相以来日本は毎年兆単位の賠償金を払い今も金額は減ったがODAという名で賠償

   支払いを続けている。 


   「衣食足りて礼節を知る」は中国の古い格言だが今の格言は

   「衣食足りて反日を知る」ではないだろうか。

   写真は最近の北京飯店


         

 

▲TOPへ戻る▲

 

時 の 便 り


日 中 外 交

松 浦  愈 著

No. 94

2014.12.10

 

   日中首脳会談が3年ぶりに実現した、友好ムードではなかったが第一歩が動いた、

   今後どう進むかは青山繁晴さんの解説を待つことにする。それにしても安倍首相と握手

   する習近平主席の渋い顔、そして朴大統領と握手する満面笑顔、役者顔負けの演技である、

   子供の頃観た映画、片岡千恵蔵主演「七つの顔を持つ男」を思い出した。

   中国は尖閣や靖国で反中を仕掛けたと主張しているが日本政府はそうではないと抗議するも

   沈黙に近い。

   日中国交正常化は随分昔の72年田中角栄首相と周恩来首相が会談して(毛沢東主席承認のもと)

   成立した、毛主席は田中元首相と別れの握手をした時、小声でそばを指差し「あのチビには気を

   つけなさいよ(鄧小平のこと)と囁いた」、然し後を継いだ鄧小平代表はことさら反日を主張

   することもなく退陣するまで日中関係はおおむね良好だったがこの後日中関係は暗転すること

   になる。

   日中国交正常化後日本政府は戦争責任の謝罪と多額の賠償金を支払うことを決め実行してきた

   がそれが否定されることとなる。

   鄧小平の後の後を継いだ江沢民主席は反日思想の方だった、98年初来日した時天皇陛下ご臨席

   の宮中晩餐会で歴史問題を持ち出し日本政府の更なる謝罪を要求した。それまで和やかだった

   雰囲気が一瞬氷りつき、これまでの友好から一転対立へと大きく転換することになる。

   江沢民主席はこの後中国全土の学校教育に反日を盛り込むことを指示し反日世論は益々高まり

   野田首相時代それが頂点に達し中国全土に展開する日系スーパーが焼き討ちと略奪に遭い、

   北京の大使館や上海の領事館も被害を受けた。

   毛沢東主席が心配した鄧代表の時は安泰で想定外の江主席の時に暗転した日中関係は対立の

   ままである。

   毛主席退陣後文化大革命の嵐が吹き鄧代表も下野し地方で過酷な労働を強いられ日中外交

   は途絶えてしまった。

     

▲TOPへ戻る▲

時 の 便 り


電力エネルギー

松 浦  愈 著

No. 93

2014.1110

 

先般、政府原発事故調書が公表され新聞記事となった、ざっと斜め読みしたが当時の

政府首脳の混乱した
様子が生々しく書かれている。

ポイントは二つある、ひとつは当時の菅首相が陣頭指揮したことの是非である、事故翌

日事故現場に乗り込 み視察したが発電所側が応対に追われベント開放などすぐしなければ

ならないことのタイミングを逸したことになっている。

二つ目はこの後原発吉田所長が全員退去命令を出したかどうかであるが所長自身それを

否定していたこと が書かれている、朝日新聞が特ダネスクープを狙い退去命令を出したと

日本人の責任感欠如を世界に発信してしまった。

木口小平、広瀬中佐に代表される日本人は責任感の強い国民性である、嘘を発信した朝日

新聞の罪は大きい。

 当時の民主党政権は2030年代原発ゼロを打出しその代替を再生エネルギーとするこ

とを決めた、そして太陽光発電の買取価格をドイツの2倍程となる42円/KWHとした

ことに無理があった。

現在37円まで下がっているがそれでも未だ高い一般の家庭が払う料金は20数円であ

るのに対し何故こん な高い料金を設定したのだろう、九州電力等は余剰電力となるから買

い取りたくないと言っているが本音は買い取り価格が高いからだと思う。

当時菅元首相は民主党内からも辞任を迫る声が出ておりそれを無視していたが声が大き

くなり辞職せざるを得なくなり辞職と引換えに自分の執念としていた再生エネルギー買取

制度の法案成立を決めた。

菅元首相の負の遺産が今大きな重荷となっている。

太陽光発電は10年ほどで元が取れることになっているが少し怪しい天候のことは考慮

しているようだがシリコンは経年変化で劣化するし屋根の上のガラス板は風雨で透明度が

悪くなる。

 屋根の上へ上がって掃除する人はまずいないと思う、太陽光パネルを設置済みの会員の

方もおられると思うので蒙御免。

 日立製作所が産業用モーターの効率を従来の96%から1%向上させることに成功した

と新聞記事に出ていた。 これで原発1基分の省エネになると言う、昔回転機(事)にあ

ったコンプレッサーや大型空調機のモーターがこれに該当する。

更に開発を進め大型の発電機やモーターにまで適用できるようになると更に省エネが進む

と思う。

 電力エネルギーについて有識者の議論が成されているがマスコミに登場すのは原子力か

太陽光関係の方ばかりで電力の屋台骨を支える発電、送電、電気機器関係の方は全く登場

しない。

この分野は今ローテクとなり学者の方は魅力を感じないし大学や高校でもあまり教えて

いないようだ。

今は製造メーカーの技術者だけが頼りで彼等が退職すれば後継者がいなくなる。

然し 鉄道技術は新幹線やリニアにばかり注目が集まるがローテクと言われた在来線も

インバーター技術で蘇り今では鉄道王国英国へ輸出できるレベルにまで回復した、また病

院へ行くとジェネリック薬品でも宜しい
すかと聞かれる。

鶴田浩二さんの歌にこんなのがある、古い奴ほど新しいものを欲しがるものでござんす。

ローテクと言えども探究心さえあれば何時かは蘇る、但しそれを後押しする国の施策が

必要だと思う。


 地下に眠るエジソンが嘆いている「残念だ、俺をもう一度復活させろ」と。

 

  


▲TOPへ戻る▲

時 の 便 り


スコットランド

松 浦  愈 著

No. 92

2014.10.10

  

   
  スコットランド独立是か非か世界が注目していた、結果は英国政府は胸を撫ぜ下ろしアメリカは喜び中国報道官

   は内政に関与しないとコメントしたが内心は大喜びだった。

   明治政府は近代国家を目指し富国強兵、欧米に追いつけ追越せをスローガンにその手本を英国

   に求めた。

   元勲大久保利通公、伊藤博文公が渡英し長期滞在で政治、経済、軍備等大綱を学びそれを官僚と

   言われる
人達が具現化していった。

   国会は貴族院と衆議院の二院制、国家元首は大統領ではなく首相経済はアダム・スミスの国富

   論に基づく自由
経済、銀行づくりはロンドン・シテイ(金融街)と同じものを東京丸の内に造っ

   た、ま
た軍備は兵器から軍服まで全て英国スタイルだった。

   国造りが始まり鉄道、通信、鉱山開発等インフラ建設の実地指導に多くの英国人が日本へやって

   きたがスコットランド
出身者が多くいた、長期滞在となったためホームシックにかかるものがお

   り故郷の歌を歌い寂しさを癒していた。

   「蛍の光」「故郷の空」はスコットランド民謡「埴生の宿」はイングランド民謡、蛍の光は胸

   を打つメロデイに当時の
文部省担当者が別離と希望に満ちた日本語の歌詞をつけたことで日本人

   に愛される歌となり今では卒業式で必ず
歌われる名曲となった。

   明治政府近代化推進でとくに工業化の面でスコットランドの人々にいろいろ指導して貰ったが

   また一方文化と
言う面でも大きな足跡を残してくれたと思う。

   80年代サッチャー首相の呼びかけで日本企業の英国進出が始まり、三洋電機も本社、ハイリ

   ビング事業本部
が中心となり電子レンジ、マグネトロンを製造販売する三洋電機英国製造(株)

   が設立され当会員の松本さんが
初代社長に就任されていた。

   場所はイングランド北東端、スコットランドがすぐそこというダラム州だったので従業員の中

   にはスコットランド出身
の人が何人かいたと思う、ここは見渡す限り大平原しかも交差点が日本

   のように碁盤目ではなくロータリー方式で
信号が無いため自分が出たい出口を見落とすと全く違

   う方向に行ってしまい駐在員も自分の家に帰れなくなった
経験があるそうだ、大平原の中のロー

   タリー交差点は目印がなく方向感覚が失われてしまうため北条や滋賀
から10人くらい駐在員が

   派遣されていたが皆さん始めのうちは大変苦労されたと思う。

   滋賀の電子レンジ事業部ではレストランやコンビニ向けに大型高出力の業務用電子レンジを

   生産しヨーロッパ
へも輸出していた毎年スイス・バーゼルやロンドンで商談会が開かれ遠く離れ

   たグラスゴー(スコットランド最大都市)
から参加される販売店もあった。

   イングランドの人々は少々プライドが高いように感じたがスコットランドの人々は我々の下手

   な英語にも丁寧に応対
してくれ大変有難かった。

   ネルソン提督以来の大英帝国の威光が消えた今、英国は世界の盟主の一員であり続けるために

   はこれ以上の
後退は許されない、今の4地区連合のUK(英国の正式名)であり続けて欲しいと

   思う。

        右はスコットランドの首都エディンバラ市内

     

 


▲TOPへ戻る

時の便り


オセアニア

松 浦  愈 著

No. 91

2014.09.10


   少し前のことですが昭恵夫人が政府専用特別機タラップの上で手を振っておられたが分厚い

   コート着用だった、

   この暑いのにおやっと思ったがすぐ分かった行き先は南半球冬真っ最中である。


   小生も30年ほど前出張でオセアニアを訪れた、成田からNZ(ニュージーランド)まで

   直行便が出ていたが給油のため絶海の孤島フイジーでワンストップだった。

   NZには三洋貿易から駒崎さんがオートクラット三洋に駐在しておられた。

   オートクラット社はもともと発電ランプのお客様だったが満杯となり掃除機のキット生産を

   する事となり小生がそのお手伝いをするというのが用件だった、

   NZはもともと先住民マオリ族の島だったがキャプテン・クックが発見して以来英国人が移

   り住み近代国家になったと教えてくれた、お陰で温厚なな人が多く商談も順調だった。

   オーストラリアでは三洋貿易の事務所はシドニーにあったが回転機(事)の得意先はもうひ

   とつの大都市メルボルンにあった。  

   アメリカ南部セントルイスを思わせる街で黄色の路面電車が走りあちこちからジャズが聞こ

   えてきていた。

   安倍首相はオーストラリア新政権トニー・アボット首相から大歓迎を受けた、これまでのケ

   ビン・ラッド政権は親中左派路線であったがアボット政権は中国が独自に防空識別圏を設定

   した時いち早く反対を表明したし日本の集団的自衛権にも理解を示してくれた。

   オーストラリアは英国の流刑地だと言う人がいる、確かにそうだが日本でも伊豆大島や八丈

   島は平安時代から流刑地だった、源頼朝の叔父源為朝や関が原の戦いで敗れた豊臣五大老の

   一人岡山藩主宇喜多秀家から大泥棒まで流刑されているが今それをとやかく言う人はいない。

   安倍首相はパプアニューギニアでも大歓迎だった、ニューギニア島はオーストラリアに次ぐ

   大きな島だが西半分はインドネシア東半分がオセアニア圏パプアニューギニアである、19

   43年日本軍がガダルカナル島で米軍と死闘を繰り返していた頃日本陸軍はニューギニア島

   の北側から2000メートルの山岳を越え南側の首都ポートモレスビー攻略を目指していた

   がオーストラリア軍と交戦になり敗退する事となった、今そのわだかまりはない。

   現在日本は、尖閣領土問題、慰安婦問題で中韓包囲網の中にあるとくにこちらから手を打つ

   必要はないと思うが時を待たねばならない、今回の安倍首相オセアニア諸国訪問で中韓包囲

   網に対抗しうる大きな壁が出来たと思う、大成功だった。

     左 オーストラリア        右 ニュージーランド国旗

         


 ▲TOPへ戻る▲

時の便り


勇敢なる水兵

松 浦  愈 著

No. 90

2014.08.10


   先月、集団的自衛権の国会審議がおこなわれた、民主党の福山議員はいろいろな事例を挙げて

   どう対処するか
YES・NOでの回答を求めた、安倍首相は事例は無数にあるからYES・NO

   の回答は難しいと答弁されていた。

   確かにそうだと思うが集自権の国民の理解が十分とは言えない今出来るだけYES・NOに近い

   回答をすることが国民にとっては分かりやすいと思う。

   日清戦争から120年、現在の日中韓の状況を或る有識者は日清戦争前の状況に似ていると仰

   っていた。

   明治政府樹立間もない頃西郷隆盛公や板垣退助は征韓論を唱えていたが大久保利通公はそれを抑

   えていた。

   然し日本政府の友好外交の呼びかけに対し朝鮮王朝は無礼な態度をとり続け逆に清国との友好関

   係を深めようとした。

   清国はそれに乗じ関係から干渉に転じ更に朝鮮を属国化しようとして今度は日本と清国が対立す

   る事となった。

   この対立を避けるため伊藤博文公と清国李鴻章が協議し天津条約が結ばれ小康状態と成ったが或

   る事件が起きた。

   明治19年清国北洋艦隊が長崎へ寄港した時清国水兵500名が上陸し市民との間でいざこざが

   起きた。

   軍隊を出動させなかったので警察と市民が防戦したが多数の死傷者がでた、結局英独大使館の仲

   介で紛争は収まったが、被害者の日本が加害者の清国より多くの和解金を払う不平等な結果とな

   った。

   民主党の海江田代表は集自権絶対反対何もしないことが国益だと主張しておられるがこの歴史上

   の事実どのようにお考えだろうか。

   明治27年漢城(ソウル)居留の日本人保護のため陸軍歩兵第9旅団が仁川上陸を行った、あの

   有名な木口小平は死んでもラッパを口から離しませんでしたはこの時のことである。ただこの時

   はまだ本格的戦争ではなく大国清国
に対し日本が意地を見せたに過ぎなかった。

   明治27年10月、黄海で日本艦隊と清国北洋艦隊が対峙した北洋艦隊はドイツで建造された当

   時世界最大最強の戦艦鎮遠と定遠を擁し装備の上では日本艦隊を圧倒していた、一方日本艦隊は

   航行速度の遅い小型艦が多かったが操船や砲撃の猛演習で装備の不足を補う状態だった。

   激突数時間、日本艦隊旗艦松島が放った砲弾が鎮遠、定遠に命中し鎮遠は戦闘能力を失い基地

   威海衛(天津の南方)に帰投したがここで日本水雷艇の雷撃を受け航行不能となり自沈した。

   一方定遠も戦闘不能となり日本艦隊に捕獲されてしまった。

   (注: この後定遠は日本で改造され日露戦争で活躍することになる)

   この結果北洋艦隊司令官丁汝昌は降伏信号を発し日本艦隊勝利となり日清戦争は日本勝利へと

   大勢が決まっていった。

   旗艦松島の一等水兵三浦虎次郎は全身に銃弾を受け瀕死の重傷を負いながら砲塔を守り定遠は

   未だ沈みませんかと上官に問いかけて息絶えた。翌日の新聞は「勇敢なる水兵と」大きく書き

   木口小平とともに日清戦争勝利の英雄となった。

    「煙も見えず雲もなく風も起こらず波立たず鏡のごとき黄海は曇り初めたり時の間に……」 

    この歌をご存知の方、少なくなった。

          


 ▲TOPへ戻る▲

時の便り


一日が最も長い日

松 浦  愈 著

No. 89

2014.07.10


   先月6月、安倍首相は多忙な国会日程を縫ってヨーロッパで開かれたG7に出席された、

   従来日本首相のG7G8出席はお付き合いの感じだったが今回は少し違っていた。


   安倍首相は演説で中国が進める海洋覇権主義は東アジアの平和を乱すものだと激しく非難

   し、韓国朴政権が
進める告げ口外交に対しては日韓の間では1965年6月に基本条約が

   正式に成立し対日請求権は全て消滅
していることを改めて表明し世界に理解を求めた。

   またお互いに苦手としているメルケル首相とも踏み込んだ会見を
行い相互理解を深めること

   に成功した。

   ただウクライナ問題では立場上欧米諸国と考えを同じにしなければならず残念ながら北方

   領土は遠くなってしまった。

   G7の後第二次大戦戦勝国首脳ははフランスで開かれた戦勝記念式典に出席した、エリザベ

   ス女王、オランダ国王
等超一流の方方も参列された。オバマ大統領はこんにち民主主義が守

   られているのはこの大戦の勝利と犠牲になった
多くの兵士のお陰だと挨拶しフランスのオラ

   ンド大統領は今のフランスの繁栄と芸術の伝統が守られているのはアメリカの
参戦があって

   こそだと改めて謝辞を述べた。

   第二次世界大戦は1939年9月に始まりナチスドイツとムッソリーニイタリアがポーラ

   ンド以西スペイン、ポルトガルを
除く西ヨーロッパ全土を制圧していた。イギリスはフラ

   ンスを助けるためドーバー海峡最短のカレーとダンケルクから二度
上陸反撃を試みたが二

   度とも惨敗し全ての艦船は撃沈され将兵は追い落とされてしまった。

   特にダンケルクでは死傷者が多く悲劇のダンケルクとして歴史にその名が残っている。    


   ヨーロッパの自由を守るためチャーチルの要請に応えたルーズベルトは参戦を決意しアイ

   ゼンハワーを連合国総司令官
に任命し三度目の反撃上陸作戦を決意した。  

    上陸地点はノルマンディ、ここはドーバー海峡最遠地で断崖もあり守るに易く攻めるに

   難しい地点であった。


   1944年6月6日午前0時米空挺部隊(落下傘部隊)と爆撃機の発進を皮切りに荒天の

   中連合軍艦艇4000隻
の艦砲射撃の援護を受けて上陸用舟艇4000隻が一斉に上陸を

   開始した。

   ドイツ軍は砂漠の狐で有名なロンメル将軍が周辺のドイツ軍全軍を緊急招集し海際で追い

   落とす海際作戦を
主張したが西部方面総司令官は連合軍上陸止むなしとの判断をし結局

   ヒットラー裁定で上陸させておいて迎撃
することが決まった。 



   海岸各地で激戦が繰り広げられたが夜が明けるころ第一陣は上陸に成功し続いてパットン

   戦車部隊装甲車
迫撃砲など重火器も陸揚げされその日の深夜には15万の連合軍将兵が

   ベルリンへ向けて進軍を開始した。

   「The Longest Day」一日が最も長い日 と今も言われている。

   今、ノルマンディはパリから3時間、ツアー旅行自由時間内で行ける、ノルマンディの丘

   に建つ白い墓標は民主主義を守った証しであり戦争の空しさを伝えている。

    

 

  ▲TOPへ戻る▲

 

時の便り


ボランティア活動

松 浦  愈 著

No. 88

2014.06.10

 
   先月 内閣府より春の叙勲と褒章が発表され回転機OBの深田哲男さんが緑綬褒章の栄に浴した、

   大変お目出度い事である。  

   深田さんは現役時代難度の高い掃除機モーターシャフトの機械加工を担当されていた、そして

   よく研究もされていたので8Hの手動加工の後材料をセットするだけで無人加工に切替深夜ま

   で機械が動く体制を考案された。

   その頃趣味で始めた腹話術が段々上達しとうとう腹話術の先駆者春風イチロー師匠に弟子入り

   することになり春風小イチローを襲名するまでに至った、

   有給休暇を上手に使い職場に迷惑をかけることなく努力した賜物だと思う。そしてその腹話術

   でボランティア活動をはじめ東日本大震災の時被災地各地を激励して廻ったことが評価されて

   の受賞だと思う。

   昭和60年8月12日JAL123便が群馬御巣鷹山に墜落し乗客乗員524名中520人が

   帰らぬ人となった。

   この日深田さんは東京デズニーランドにいたそこで偶然同じ課のKさん一家と出会った、当時

   回転機(事)モーター製造課は200名を超す大所帯だったので顔は知っていても話をしたことが

   ない人もいたので奇遇だった。

   Kさんが僕は飛行機できたが深田さんは何でと聞いた、深田さんは僕は新幹線だと答えてその

   まま別れた。

   生死を分けるとか紙一重とかよく言われるがまさにそのとおりだった、小生は夏季休暇で実家

   へ帰る予定だったが日本航空より搭乗者名簿に名前があると会社に連絡が入ったので急遽中止

   し現場責任者のNさんに御巣鷹山へ行ってもらうことにした、1週間程くまなく探したが生存

   を確認することが出来なかった、小生にとって終生忘れることができない事となった。

   新聞の地方版に時々いろいろな表彰者の名が掲載されている、警官、消防士、危険物取扱者、

   ボランティア等
いろいろな分野である。人間中味が大事だと言う人がいるがそれを知っている

   のはごく身近な人である、広く知ってもらうためには表彰制度があってもいいのではないだろ

   うか。

   ただ少し気になることがある、その表彰者の多くが阪神間の人姫路もいるが少ないしましてや

   北播特に加西の人は殆どいない。人口比だと言う人もいるがそれ以上に少ない。

   文化果てる処と言ってしまえばお終いだ、小生は環境が大切だと思う、休みを取りやすくする、

   専門職を大事にする職場環境、人事異動は本人の意向を尊重するなど簡単なことを積極的にす

   れば自ずと道は開け中味も外観も良い人が増えるのではないだろうか、愚説かも知れない?。

      

 

  ▲TOPへ戻る▲

時の便り


実 験 ノ ー ト

松 浦  愈 著

No. 87

2014.04..10

 

   STAP細胞論争が未だ続いている、高度な論争ゆえ分からないところがあるが小生として

   はSTAP細胞は存在
して欲しいし、小保方さんや上司の笹山教授の責任を問う声が出てい

   るが特別優秀な方だから今一度チャンス与
えてあげて欲しいと思う。

   小生初年兵の頃扇風機や掃除機、ミキサー等小型モーターの設計を担当していた、その頃

   製鉄所等で使う大型
モーターはマニュアルができていたが小型のものはまだまだ手探り状態

   で米国出版の書籍文献を辞書首っ引きで読ん
だり米国ワールプール社の実物を参考にして

   設計していた。 

   この頃開発段階とは言えコスト競争も始まっていた、通常モーターには珪素鋼板が使われて

   いたがコストが高いことと材質が硬いため打抜き金型の寿命が短いことが欠点だった。

   そのため当時の八幡製鉄、富士製鉄、川崎製鉄の大手三社はその難点を克服するため熾烈な

   開発競争を行っていた。

   モーターの性能は鋼板以外に鉄心の大きさ、内部の溝の形状などいろいろな要素で決まるが

   上記三要素だけでも、いろいろ変化させると膨大な量の実験をしなければならず小生も数冊

   の実験ノートを持っていた、このレベルでも結構、結果をノートに保存する必要があったが

   高度の実験をしていた小保方さんがノート二冊で済ませていた事は大変意外だった。

   AとBを比較してどちらが良いかを判定することは簡単だが比較するものが増え更にその中

   味を変化させると実験回数と試料が膨大となり設計期間が長くなる問題があった。

   この問題を解決するため当時日本能率協会が提唱した「実験計画法」と言うのがあり実験回

   数が1/3に減らせると言うことで三洋も本社教育訓練部が中心となって各事業部技術職を

   対象に導入教育を行った。

   当時塩屋の訓練センターは未だできておらず守口の橋場荘と北条の後藤副社長邸跡が訓練会

   場だった。

   一週間ほどの泊り込みの訓練だったが可なり難しかったと思う当会員の中にも何人か受講さ

   れていると思うがどう感じておられるだろうか。

   時移り現在国の研究機関や各企業の研究開発はハイレベルとなっているが実験はどうしても

   必要なことだと思う。

   実験計画法が今でも使われているのだろうか気になるが訊く相手もいないし答えてくれる人

   もいない。

           

  

 

時の便り

S L の 記 憶

松 浦  愈 著

No. 86

2014.04..10

 

    春到来となり各地でイベントが開催されている、なかでもSLの復活運転は人気が高い、

   山口線は昨年の台風で
線路が寸断され完全復旧に至っていないが今年も貴婦人と言われた

   C57型SLが登場した、
また北海道では日本最強最後のSLと言われたC62型機関車

   の重連運転が人気を呼んでいる。

   一方消え行くものもある、大阪弁天町の交通博物館が本年4月で閉鎖となり京都梅小路の

   機関車展示館に
併設されることとなった、天皇陛下の御義兄鷹司様が勤務されていた東京

   神田にあった交通科学博物館が埼玉大宮操車場跡地に移転しスケールの大きな博物館とな

   り人気爆発となった先例に倣ったものである。

   先月3月半ば東京青森間を走る日本最後のブルートレイン「あけぼの」号が廃止となりブ

   ルートレイン44年の歴史に幕が下りた、

   最終列車の指定寝台券は発売1分で売切れとなり通常運賃9450円がマニアの間では

   20万円で取引されている。

   小生三洋に入社し北条に配属された頃 国鉄北条線は旧型のデイゼルカーが走っていたが

   先輩方の話では
昭和30年頃迄は小型のSLが客車を引いていたそうだ、粟生網引間は緩

   い上り坂だが時速10キロ自転車並みの速度しか出せなかったようだ。

   また播但線はC11型が走っていた、姫路福崎間は平坦な線路だが時速30キロくらい

   でコトコト走るため砥堀の踏切は遮断機が降りると10分くらい降りたままとなり当時ま

   だ車は少なかったが大渋滞となっていた、

   京阪神という大都会の近くでこんな小さな機関車が走っていることは驚きだった。

   何故なら小生の出身地四国は今も昔も田舎だが機関車は大型のC58型が運用されていた、

   香川から徳島を越えて高知へ至る土讃線は急峻な四国山脈を越えなければならないが

   10両の客車を引いていとも簡単に山を越えていた。

   昭和30年代半ば東海道線は全線電化だったが山陽線は途中までのため九州方面への長距

   離列車は旅客用がC59型貨物はデゴイチの愛称で知られるD51型が牽引していた、

   今D51は復活運転の主役となっているが
国鉄技術の粋を集め高速運転ができるC59は

   残念ながら全て解体され動態保存されている車両はない、
いつの日か復活することを願っ

   ている。

   現在日本ではSLの定期運行はなくなったがイベントとして復活運転が成されており、

   鉄道発祥の地英国、
ドイツでも廃止となったが現在は保存鉄道としてボランティアが運用

   している。

   一度消えたものが何故復活してきたのか、それは人生の何処かで出会う郷愁がそうさせた

   のではないだろうか、 

 
   現代社会の矛盾に対する怒り哀しみを癒す潤滑油の役目を果たしているのが郷愁だと思う。 



    
    

 

時の便り

ソチ オリンピック

松 浦  愈 著

No. 85

2014.03..10
 

  
先月、2月はテレビも新聞もオリンピック一色だった。 

浅田真央さんの失敗しても取り返す演技、葛西紀明選

の40歳過ぎてもメダルを目指す不撓不屈の努力に

日本中がわき上村愛子さんの愛子スマイルに世界は惜

しみない拍手を
送った。

  

    欧米首脳が欠席するなか安倍首相はオリンピック開会式に出席しプーチン大統領と会談を

   行った、5月以降行われる日露首脳会談への下準備と言われているが新聞各社は成果なしと

   小さな記事で冷たく報道していた。

   然し北方領土返還は日本の悲願である、小生は安倍首相の熱意に敬意を表したいと思う。

   ソチとはどんなところだろうかと考えてみた、黒海という大きなすり鉢の斜面に位置する都市

   だと思う、ロシアの裏庭と言われるコーカサス地方は帝政ロシア時代から紛争が絶えない、多

   宗教多民族それに天然ガス、石油の埋蔵量が多いことがその理由である。

   昔、回転機(事)に製造設備や技術ノウハウの商談に対応するプラント部という部署があった

   、商談先の多くはロシアでその中にアゼルバイジャンという案件がありどなたか出張されてい

   たように思う今考えてみるとこのアゼルバイジャンはコーカサス地方の一部である。

   1940年代日本は米英豪と戦争状態にありヨーロッパではナチスドイツが米英仏ソ連と戦い

   第二次世界大戦と言われている。

   日本は42年ミッドウェイ海戦で大敗を喫したあと戦況が悪化しナチスドイツはフランス全土

   を占領し、機甲戦車部隊はモスクワ近くまで迫っていたが大雪で前進を阻まれていた、そして

   44年米英連合軍がノルマンデイ上陸
作戦を成功させたことで敗戦への道を歩むこととなる。

   45年2月ルーズベルト米大統領はチャーチル英首相、スターリンソ連首相をソ連領ヤルタ

   (現在はウクライナ領)
に呼び通称ヤルタ会談を行った、その内容はこの東西の戦争を早く終結

   させようとするものでスターリンに対し日本への参戦を強く要請した。

   
スターリンは日本とソ連の間には日ソ不可侵条約があるためそれ程乗り気では無なかったがルー

   ズベルトが代償として日本領南樺太(現サハリン)及び北方領土を含む千島列島全島をソ連領土

   とすることを認めるとしたことでソ連の対日参戦が決まった。

   日本政府はこの情報をキヤッチしていたが敢て無視し国家秘密としたためため終わりなき戦争

   へ突き進むことと
なった。

   
ヤルタ協定情報をよく検討しここで講和の道を探っていれば沖縄戦争も原爆投下もなかった、まし

   てや今北方領土返還を声高に叫ぶ必要も無かった。

   ヤルタは今欧米とロシアが綱引きを行っているクリミア半島の中にある、そして安部・プーチン

   会談が行われたソチもすぐ近くである、歴史は繰り返す。

 
        


連載  時の便り

日本列島改造論(2)

松 浦  愈 著
No 84
2014.02.10


 小生退職後一時期 国内外ツアーに参加していた、関東方面へは新幹線で直行するのと

北陸線特急雷鳥で富山まで行きそこから観光バスで裏から日光東照宮や寅さんの柴又帝

釈天へ入るルートがあったこのルート意外に早く旅行代金が安いのが魅力だった。


富山バスセンターを発車するとバスガイドがこんなことを話してくれた。数年前までは

ここから直接高速道に入るのではなく新潟経由だったそうだ。 田中角栄元首相が柏崎

原発近くの刈羽郡西山町の実家にお帰り の時は必ずそこを通ることになっていた、ご実

家の前にバスが停まると角栄元首相は夏なら半袖ステテコ 下駄履きでヨッシャヨッシャ

と言って記念写真席中央におさまって頂けたそうだ。


これが大変人気で予約は満席 肝心の東京見物よりこれが目的の方もいたようだ。


日本列島改造論は期間が短かったためか、実績と言えるものが少ないと言われている、

小生は上越新幹線と新潟市の政令指定都市昇格だと思うが評価されるべきは地方活性化

の考え方だったと思う。

新幹線浦佐駅前に建つ角栄元首相の立派な銅像は今もヨッシャヨッシャと言っておられ

るような気がする。



アベノミクス三本の矢は放たれた。


  一本目の金融緩和は命中し二本目の財政出動も命中するだろう、


  三本目の成長戦略はまだ飛行中であるが命中するだろう。然し気になることがある。

それは地方から都市への流れである、地方の過疎化がますます進む。

小泉元首相は郵政民営化を成し遂げ今も絶大な人気を誇る、この時行った規制緩和は

成長戦略と言えるものだが都市集中化更に東京一極集中が進み地方は疲弊し地方の商

店街はシヤッター街と化してしまった。

兵庫県でも現在商店街が機能しているのは神戸、姫路、尼崎くらいではないだろうか。

田中角栄元首相の後を継いだ福田元首相そして小泉元首相現在の安倍さん全て自民党

の同じ会派の方でアンチ角栄の流れである。

これから少子高齢化がますます進む、東京オリンピックもある、成長戦略の成功は喜

ばしいことだが東京一極集中と地方の疲弊が更に進むことを心配する。

  
JR 浦佐駅前 田中角栄の銅像  屋根があるのが珍しい  流石新潟

                                              

 

連載  時の便り

日本列島改造論(1)

松 浦  愈 著
No 83
2014.01.10

新年おめでとうございます、本年も宜しくお願い致します。


在職時代年末の終業日は28日から30日迄のいずれかであったが或る年は多忙で31日迄

仕事をしたことがある。

午後3時から終業式3時半解散、管理職は稲荷神社祭の後解散だったがこの年は本部長から

特別のお話があった。

当時日本列島改造論が時代の主流で世の中は沸き立っていた、事業部としてもそれをチャン

スと捉え 豊岡に土地を購入し新工場を建設すると言うもので話は長かったが内容は意欲的だ

った。

田中角栄氏は史上最年少39歳の若さで郵政大臣に抜擢されその後日本列島改造論を

持論として 自民党総裁選に臨み本命と見られていた福田赳夫氏を破り首相に就任した。

日本列島改造とは高度成長時代の国富を使ってそれ迄地方から都市へ流れていた人、

物、金の流れを逆流させようというもので具体的には裏日本開発がメインだった。 

勢いよくスタートした日本列島改造だったがこの後第4次中東戦争が勃発し石油不足と

なりトイレットペーパー価格が高騰するなど物価狂乱となり反動で景気低迷となったため

改造論は自然消滅し 角栄首相は志半ばで退任せざるをえなくなり後を継いだのは政敵

である福田赳夫氏だった。

事業部もこの頃受注が激減し現業部門は出勤しても仕事が無い状態が何日か続き小生が

所属していた製造部は技術者など若い人は全て設計部門へ転属させたため開店休業の状態

だった。 

田中元首相は周恩来首相と会見し日中国交正常化と言う大事業を成し遂げたが一方で

ロッキード事件で起訴されるなど毀誉褒貶の多い方だった、然し国民との距離は短く官僚、

秘書から運転手に至るまで周囲の人全てに気配りをする人柄ゆえに惜しまれる退陣だった。

一方中国はこのあと毛沢東主席が進めた大躍進政策が失敗し文化大革命と言う大混乱時代を

迎えることとなり日本との関係は疎遠となりその収拾は鄧小平総書記に委ねられ正常に戻る

まで長い年月を要した。その頃事業部の対中取引は英領だった香港向けが僅かにある状況

だった がここが折返し点ここから新しい挑戦が始まった。



                                               

 

連載  時の便り

衣食足りて・・・

松 浦  愈 著
No 82
2013.12.10
  

 中国、韓国の威圧外交、告げ口外交に安倍政権は隠忍自重を強いられている、元をた
どれば友愛を
何度も口にしながら何もしなかった人、返さなくてもよい韓国古文書を
返して一言も謝辞を貰わなかった人、
竹島領有に向けた韓国の動きに無為無策だった
人、全て民主党政権の稚拙外交がもたらしたものである。

  オバマ政権は中韓に対して弱腰、かっての同盟国ドイツは中国にベッタリ、メルケル
首相は在任は長い
一度も訪日していない、北京、上海の街を走る車の大半はベンツ、
アウデイであることがその理由である。

  こうなると他国に頼ることは出来ない、自国で考えなければならない、最近いろいろ
な法律が成立して
いるが異論はあるにしても集団的自衛権の強化など外交防衛の強化が
必要となってきた。

 話は変わるが少し前、世界的に有名なパリのルーブル美術館で異変があった、小生も何
年か前一度
入館たが広大でスケールが大きい、一日かけても全て見ることはできない
から有名なものだけ見ることにし
た。「モナリザの微笑」は当時普通の場所で手の届き
そうなところに掛けられていたが今は温調つき
防弾ガラスケースに収められている、悪
い奴がいるからだ。  

  話を元へ戻すとルーブルには毎日世界中から2万5千人の入館者がある、ここでスト
ライキがあり入館
ストップとなったため大問題となった、理由は館内でスリが横行し政
府が適切な手段を講じなかったことに

  従業員が反発したからである。スリと言っても日本で考えられるような混雑に紛れて
スリ取るようなものでは
ない、ターゲットを決め集団で取り囲みみぐるみ剥がす暴力的
なものである。 

 ヨーロッパにはロマ人といわれる人が各国に入り込んでいる、嫌われる存在だが人種差
別となるから公然
拒否できない、フランスは移民に寛容な国だから余計に頭が痛い。  

 そのルーブルにまた悩みが増えた、偽造入場券が出回っているからだ本物と見分けがつ
かない精巧なもの
ある、ロマ人にそんな技術はないから何処の国だろう。  

 最近フランス旅行をした人からこんな話を聞いた、パリのホテルでは各部屋に
「部屋の備品(花瓶、絵画等)
を持ち帰るな、トイレを汚すな」と中国語で貼紙を
してあるそうだ。「
衣食足りて礼節を知る」語源は中国だと思うが。




  ■ 時のたより 第81号m


出 来 レース

 松 浦  愈   2013・11・10 sun

  
 話は少し古くなりますが北京オリンピックの時野球の監督を誰にするか選考会議が

難航していた。

そしていよいよ期限が迫り最終会議が東京のホテルオオクラで開かれた。会議が長引

きコーヒータイム
となった時、野村さんと星野さんがトイレで鉢合わせした。

野村さんが言った「おい今日の会議は出来レースだろう」星野さんが答えた「それは

思い過ごしだ。」
然し会議の結論は星野さんだった。

出来レースとは当時あまり聞いたことがない言葉だったが最近よく使われるように

なつた。 答えは最初から出ていたのだ。 

 政府が政策を実行する時まず国会審議、採決立法を経てからとなるがそこへ至るま

でに委員会とか
有識者会議などがある。

 例えば政府が直接支配できない人事、日銀総裁、NHK経営委員、など多くある、

然しここでも 最初から答えが出ている。

それは自案に賛成の委員を4割反対と思われる人を3割白紙の人を3割但しこの

人には将来の
登用と言うにんじんがぶら下がっている。この割り振りで委員会が開か

れるから答えは決まっている。 

民主党政権の時この方法がとられたようだが安倍政権もこれを改<br>める気はない

ようだ。

近くNHK経営委員の任期が満了となるが民主色から安倍色へカラーチェンジする。

れも出来レースか。 

今年のプロ野球シーズンが終了した。セントラルリーグは出来レースだった。

 1位 巨人 2位 阪神 3,4がなくて 5位DeNA 6位ヤクルト、少し違

ったのは阪神が ぶっちぎりで巨人に離されたことだ。 

 小生ナイター中継を時々見るが少し気になることがある。

それは吉田義男さん福本豊さんを筆頭に多くの阪神解説者の方のコメントである。

 三振をしてもいい振りだった次につながる。

 ホームランを打たれてもボール1個高かっただけ切れのあるいい球だったと阪神の

選手を褒めている。

 巨人の堀内さん江川さんも巨人寄りの解説をするが、阪神ほどひどくない。

 双方の選手に参考になる公平なコメントも出している。

本物の出来レースが出来なかったのは超甘口のコメントをした解説者にも責任の一端

があると思う。